山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御朱印をもらう際は礼をわきまえましょう。 - 山寺のクチコミ
ゆうちゃんさん 女性/40代
- 家族
-
山頂からの景色
by ゆうちゃんさん(2017年10月21日撮影)
いいね 0
障害のある小学生の子供が自力で山頂の大仏さまのところまでいく挑戦でした。登山前に御朱印帳を準備しておけば、子供でもマイペースで、ひとつずつ御朱印をもらう目的で頑張れると思います。途中の眺めや、御朱印を書いてくださる方々の暖かい言葉は子供に勇気を与えてくれました。その勇気の一つずつが一歩につながったようですが、頂上で御朱印をいただくときに子供が朱印帳の向きを間違えて手渡したらかなり厳しくおこられました。保護者の私と本人が謝りその後、私が応対して丁寧にせっすると朱印をもらうときは雨傘をはずせ、失礼だと上から目線でまた子供がおこられました。(※ちなみに私は雨傘はしていませんでした。)その後、子供はかなり落ち込みました、私も朱印集めを何十年もしましたがこんな事ははじめてで、子供の初めての朱印帳で苦いおもいをさせてしまいました。障害には、能力的にできる行動の範囲もあります、見た目が普通に見える人間でも障害のためにうまく行動がこなせず、それでも全力で一生懸命いきている人間もいるのです。決して子供が悪いのではなく能力なのです。。朱印を書いてくださった方は、若い方でしたが、明らかに年上できちんと応対したわたしにも上から目線、御自身は、目上の人間に対する対応もできてないわけですね。礼というのはどこまでをいうかわかりませんが、教育のインクルージョンの考え方を考え、ハンデキャップを背負って生まれてしまった人間の事も考慮できる日本になればいいと願います。宗教の力は、人間の心のささえですから。最後のトラブルがなければ心の修行としては良い場所かもしれません。
- 行った時期:2017年10月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年10月22日
- このクチコミは参考になりましたか?35はい
ゆうちゃんさんの他のクチコミ
山寺の新着クチコミ
-
悠久の歴史を感じられた
階段を登りながら、時折景色を眺めたり、木々の新緑や花々の写真をとりながら、上がりました。途中にも小さな祠や巨大な岩に刻まれたような仏像やお土産屋さんもあり、階段が辛いかと心配しましたが、休憩しながら登れて良かったです。奥の院も良い雰囲気でしたし、展望場も眺めが良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月5日
-
車窓からの景色の途中下車をしました。
霧雨の中、桜満開の景色に魅了され、断崖絶壁の景色には摩崖仏の様を見てしまって虜になってしましました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月4日
-
ご住職のお経と奥の院からの景色が素晴らしい
祖母の弔いの旅で立石寺にのぼりました。勝手がわからずお守りなどを売っている場所でお塔婆のあげかたなどたずねました。とてもぶっきらぼうで不親切でがっかりしました。嫌な気持ちになりつつ登山口からのぼると景色の良さで気持ちも晴れました。奥の院であげていただいたお経は素晴らしく、ご住職のあたたかなお心にも触れることができありがたい気持ちでいっぱいになりました。祖父母も喜んでいると思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月4日
-
行ってよかった
登りよりも下りで次の日ふくらはぎがパンパンになりました。頑張って良かった!景色もさわやかな風も最高でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月4日
-
体力のない私にも登れた!
私は病気をしてから体力がなくなってしまったので登れるか不安でしたが、途中途中に見どころがあるので休みながら登れました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月22日