山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
テレビでは見た事ありましたが、実際目の当たりにすると、圧巻です! - 山寺のクチコミ
神社ツウ カズリンさん 女性/60代
- カップル・夫婦
是非一度訪ねたいと、思っていた山寺(立石寺)にやって来ました。夏場も良いのですが、冬の雪のある時期に山に登って見たかったのですが、雪は積もっていたのですが、雪は降っていませんでした。しかし、流石に風は冷たく肌を突き刺します。山上に近ずくにつれ、凛とした空気が伝わってきます。早足で、約30分程!軽く汗をかいていました。五大堂に着いた頃にはコートを脱ぎ汗を拭いていました。上からの眺めは最高でした。少し体力はいりますが、挑戦してみて下さい。素晴らしい景色が待っていますよ!
- 行った時期:2017年12月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年1月21日
- このクチコミは参考になりましたか?6はい
カズリンさんの他のクチコミ
-
宮沢賢治記念館
岩手県花巻市/博物館
宮沢賢治記念館に着くと、二匹の猫がお出迎えです。ここで受付?と、思わせてくれる猫ちゃんたち...
-
カッパ淵
岩手県遠野市/その他名所
遠野駅からバスで25分程、のどかなところです。綺麗な水が流れていて後ろを振り向くと、河童が出...
-
黄金崎不老ふ死温泉
青森県深浦町(西津軽郡)/健康ランド・スーパー銭湯
どうしても、一度不老不死温泉を訪れたかったのですが、人気の温泉地でなかなか予約が取れません...
-
ネット予約OK
大江戸温泉物語 ホテルレオマの森
香川県丸亀市/日帰り温泉
子供達が小さい頃に家族で宿泊させて頂いたのですが、その後子供達も大きくなり、夫婦2人で訪れ...
山寺の新着クチコミ
-
素敵なパワースポット
初めて訪れました。
体力的に心配はありましたが、休憩をとりながら最後まで登りきった達成感を満喫できました。
自然の豊かさにパワーをもらえる絶景の場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月24日
-
行きはよいよい…
多くの方の懸念材料、それはやはり石段の多さ。
体力に不安なく、シャキシャキ登って、頂上からの眺めで一息付く。
「意外と登れちゃうものだな」
と、今来た石段を降りることになるのだが、こちらが実はハード。
降りているうちはまだ自覚が無いのだが、さて降りきって帰路につくと…、
「あれっ?」
足がガクブル…、時間差で足へのダメージがやってくる。
これを回避するためには、登りきったそこで体力を消耗していなくても、下山はスイスイ降りるではなく、足への負荷を十分に意識しケアしながら降りるべし。
これが意外と盲点になっている。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2025年9月2日
-
わんこと一緒に頑張りましたが、人間の膝が持たず途中で断念!体調整えてチャレンジしたい。
このような場所に建立するのは大変だっただろうなーと感心しました。大きな石を削って作った石碑や建物、みどころたくさんあります。最後まで上り、景色を見たかった、、、残念。
わんこは元気いっぱい上ったのに、人間がね(笑)
ふもとのお蕎麦やさんで冷たい肉そばをいただいてから、参拝できたのはラッキーでした!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月31日
-
努力します
はじめ道に迷い、山寺の反対側の山(丘)の方へ行ってしまいました。ナビで確認したところ向かいの山の上にあったのが立石寺。あんなところまでどうやって行くのだろうと駐車場に止め登り始めました。芭蕉の句の意味がなんとなく理解できる雰囲気と神秘的な世界に魅了されました。1015段は正直厳しかったですが、五大堂からの眺めは最高でした。入山口にあった幸せの鐘「願い事のある人は鐘を2つついてお祈りください」と書いてあったので「家族と子どもたち(校長です)が幸せになれますように」と願ったところ、その横に「ねがったことに 努力をしましょう」と書いてありました。今後も家族のことも、学校のことも幸せにできるように努力しようと誓って山寺を後にしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月28日
-
一見の価値あり
山形の観光名所として有名な山寺、1015段の階段に一瞬躊躇しますが、段差が低く、手すりもあるので、何とか上がることが出来ました。道中の石碑や窟屋、山門、各お寺など見所がたくさんあります。山形駅から電車で20分、徒歩往復2時間ほどあれば行けるので、お勧めです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月18日