山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
1000段の石段 - 山寺のクチコミ
お宿ツウ たび好き君さん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
ここからの景色は最高ご自分の目で
by たび好き君さん(2019年5月17日撮影)
いいね 0 -
寺院がずらりと
by たび好き君さん(2019年5月17日撮影)
いいね 0 -
ここまで1000段
by たび好き君さん(2019年5月17日撮影)
いいね 0
登ると意外と簡単に登れます。駐車場は地元の方が我先にと(笑)勧誘しています。代金は300〜500円杖を無料で貸してくれるところも有りますので、有った方が楽です観光としては良い所だと思います。
- 行った時期:2019年5月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
たび好き君さんの他のクチコミ
-
円通院
宮城県松島町(宮城郡)/その他神社・神宮・寺院
あいにくの雨でしたが余計に緑が映えて綺麗でした。松島遊覧船乗り場からほど近くグルメ食べ歩き...
-
函館山展望台
北海道函館市/展望台・展望施設
メジャーな観光地だけに外国人観光客が8割位それでも夜景は数十年前の修学旅行の時と変わらずに...
-
ネット予約OK
ほほえみの宿滝の湯
山形県天童市/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
車中泊で山形に遊ぶに行くときは大変重宝しています。朝五時から風呂に入れますし朝食バイキング...
-
東沢バラ公園 バラまつり
山形県村山市
途中の駐車場から無料のリムジンバスが出ていました。フラダンスや居合切りのイベントも結構広い...
山寺の新着クチコミ
-
行きはよいよい…
多くの方の懸念材料、それはやはり石段の多さ。
体力に不安なく、シャキシャキ登って、頂上からの眺めで一息付く。
「意外と登れちゃうものだな」
と、今来た石段を降りることになるのだが、こちらが実はハード。
降りているうちはまだ自覚が無いのだが、さて降りきって帰路につくと…、
「あれっ?」
足がガクブル…、時間差で足へのダメージがやってくる。
これを回避するためには、登りきったそこで体力を消耗していなくても、下山はスイスイ降りるではなく、足への負荷を十分に意識しケアしながら降りるべし。
これが意外と盲点になっている。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2025年9月2日
-
わんこと一緒に頑張りましたが、人間の膝が持たず途中で断念!体調整えてチャレンジしたい。
このような場所に建立するのは大変だっただろうなーと感心しました。大きな石を削って作った石碑や建物、みどころたくさんあります。最後まで上り、景色を見たかった、、、残念。
わんこは元気いっぱい上ったのに、人間がね(笑)
ふもとのお蕎麦やさんで冷たい肉そばをいただいてから、参拝できたのはラッキーでした!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月31日
-
努力します
はじめ道に迷い、山寺の反対側の山(丘)の方へ行ってしまいました。ナビで確認したところ向かいの山の上にあったのが立石寺。あんなところまでどうやって行くのだろうと駐車場に止め登り始めました。芭蕉の句の意味がなんとなく理解できる雰囲気と神秘的な世界に魅了されました。1015段は正直厳しかったですが、五大堂からの眺めは最高でした。入山口にあった幸せの鐘「願い事のある人は鐘を2つついてお祈りください」と書いてあったので「家族と子どもたち(校長です)が幸せになれますように」と願ったところ、その横に「ねがったことに 努力をしましょう」と書いてありました。今後も家族のことも、学校のことも幸せにできるように努力しようと誓って山寺を後にしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月28日
-
一見の価値あり
山形の観光名所として有名な山寺、1015段の階段に一瞬躊躇しますが、段差が低く、手すりもあるので、何とか上がることが出来ました。道中の石碑や窟屋、山門、各お寺など見所がたくさんあります。山形駅から電車で20分、徒歩往復2時間ほどあれば行けるので、お勧めです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月18日
-
水墨画みたいな景色
3月の初めに訪れました。雪も少なく登りやすかったです。
頂上の五大堂の窓枠から見た山寺駅周辺が雪化粧で水墨画みたいな景色でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年8月11日