山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(101ページ目)
1001 - 1010件 (全1,903件中)
-
- カップル・夫婦
イメージ的には階段を延々と歩くイメージですが、実際にはそんなに疲れることもなく、景色を楽しみながら上ることができました。上からの景色も良いですが、下から見上げる風景もなかなかのものです。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
快晴だった登り始め、1015段の階段を必死で登って行きましたが、途中から雷が聞こえ始める天候に。雨が降らないかとビクビクでしたが、ご朱印帳をいただきながら、無事奥の院までも行くことができました。日本カモシカも生で見ることができました。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
今回は、入口まで行きましたが、暑くて登る気になれませんでした。山形でおいしいそばを食べたかったけれど、入ったお店は、失敗でした。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
夏の山寺は蝉が煩く泣き、階段の1歩1歩を登るのに汗が出るが、逆に煩悩を打ち消していくとの事を考えながら踏み出すとあっという間に登れる。満足のいくコースです。- 行った時期:2016年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
気軽な気持ちで訪れましたが、登るのは想像以上にキツかったです。
でも、自然に囲まれた環境で、癒されると共に、達成感を味わえました。
よい気候のときにまた訪れてみたいです。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
夏の暑い時季におとずれました。おもっていたよりも、かいだんが多く、あせだくでのぼりましたが、頂上からの景色はすばらしく、気持ちのよいお寺でした。またいきたいです。- 行った時期:2016年7月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
奥の院まで1000余段の石段を登るのは厳しいのですが、小さな子どもさん、高齢者の皆さんの姿を見ては、自分もいける!と励まされ、急がず景色や木立の中の涼を楽しみながらマイペースで登りきりました。何より一番励まされたのが、途中にある売店の販売員さん。『毎日石段を登り出勤している』と聞いた瞬間、疲れが飛んでしまいました。
8/15終戦記念日に行ったのですが、正午に鐘の音と共に黙祷。来ていた観光客皆が足をとめ、そっと目を閉じ黙祷を捧げました。
下山後に食べる玉こんにゃくはとても美味しかったですよ!- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
会社の行事で行ったのですが、丁度紅葉の時期(ピークは過ぎていましたが)で素晴らしかったです。
上りの階段はきつかったですが、清々しい気分になりました。- 行った時期:2015年11月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
梅雨明けした次の日に参拝してきました。上りは疲れましたが、頂上からの景色は絶景でした。下りはあっと言う間だったので、次回は眺めを楽しみながら下りたいと思いました。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
12月だったので冬道で階段が滑るので少し大変でしたが、その季節ならではの絶景を見ることができました。- 行った時期:2015年12月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい