山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(112ページ目)
1111 - 1120件 (全1,903件中)
-
- 家族
下からの眺めもよいですが、登って上からの眺めが最高です。
お子さんでも簡単に登れます。
下って、麓のお蕎麦屋さんで食べたお蕎麦がまた最高に美味しかった。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
長い石段を登っていく。麓の店では金剛杖も売っている。
私は重い撮影機材を持って登ったため大変だった。身軽な格好・荷物で登るのがお勧め。
あまり駐車台数は多くないものの麓のお土産物屋の駐車場が利用可能。千円以上の買い物をすると駐車料金が無料になるところもある。- 行った時期:2016年6月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
一人旅でいつか行こうと決めていた山寺。
行った日はとても晴れており絶好の登山ならぬ
登寺日和でした。笑
一段一段登るにつれて煩悩が消えていくと言われる
この場所は自然に触れるのと相まって
心が洗われる絶好の地です。
頂上にたどり着いた時の感動。。。
それは是非自分の目で感じて欲しいです。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
初めて来たのは大学生頃でした。
その時はアスレチック感覚で1時間くらいで上って下って、普段運動しているから全然息があがらなかったなんて話をして終わりでした。
以後、回を重ね、歳を重ねるにしたがって良い場所だと思うようになりました。
紅葉の時期は初めて来ました。
朝早い時間帯だと霧が残っていることもあるので仙台駅や山形駅が快晴だからといって山寺もそうだとは限らないんだなと思いました。- 行った時期:2013年11月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年7月9日
他4枚の写真
ユウマさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
石段を昇るのはなかなか大変ですが、頂上からは日本昔話のような景色を望むことができます。
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と松尾芭蕉が詠んだように、とても澄んだな気持ちになれる場所です。- 行った時期:2012年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
初めて訪れるにあたり口コミ等で上る時間から大変さを調べました。
が、実際はどの口コミも過大と思うほど時間はかかりませんでした。
もちろん階段なので足は笑いっぱなしでしたが、どうせ上るのは決まってるので休まず一気に登るのをおすすめします。
疲れた分景色もまた有難味が増すのかもしれません。- 行った時期:2016年5月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
夏場に行きましたが、思っていたより階段がきつく、帰り道には膝が笑ってしまうくらいへとへとになりました。
途中でお土産や軽食があるので、休憩しながらがちょうど良かったと思います。- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
山の中を階段がひたすら続きます。
空気が澄んでいて、心が洗われた気持ちになりました。
登りきった所での達成感と景色は最高です。- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2016年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
慈覚大師の開基で、芭蕉の句「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」で有名。山寺の入口から五大堂までは結構登るが、途中、崖の岩肌がむき出しになっていたり、木の枝がうっそうと茂っていたりして、奥の細道で「岩に巌を重ねて山とし」というのは、こういう様子をいうのかなあ、芭蕉もここを登ったのかなあと思いながら登っていった。仁王門や奥の院など歴史的建造物もたくさんあり、そしていよいよ五大堂、登った甲斐はあったと実感するほど歴史を感じさせる古いお堂で、崖に突き出したような造りで眺めは最高だった。- 行った時期:2012年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
平日に行きましたので、静かに観光できました(5月)。土日は混雑しているようです。その名の通り山の中にある寺ですので、階段を登ります。ちょっとしたハイキング気分を満喫できますよ(笑) 新緑がとてもキレイで、行って良かったなぁと思いました。- 行った時期:2012年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい