山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(128ページ目)
1271 - 1280件 (全1,903件中)
-
- 一人
四寺回廊2番目に訪問.お土産屋さんに500円払って駐車(いくらか買えば無料になるらしい).特に体を鍛えていない私ですが1000段超,途中休憩しつつ昇れました.弱雨でモヤっていたので景観がイマイチだったのが少し残念.それでも見応え十分でした.ゆっくり見て回って2時間弱.- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年12月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
スポーツをやっている方にはオススメです。普段、運動不足の方には大変でしょう。スポーツ好きなので長い階段も楽しく登れました。頂上からの景色は最高です。- 行った時期:2011年4月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年12月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
上をめざしひたすら歩きました。途中崖から突き出している御堂から見る景色は「絶景」そのものでした。下に降りて来てからの玉こんにゃくは最高”- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2015年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
同僚と出張の際に行きました。1,000段ありますが、割とさくっと登る事が出来ます。
ヒールでも結構いけるみたいですね- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2015年12月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ハイヒールやサンダルで行ってはいけません。道はある程度整備されていますが、山を登って参拝します。タオルやジュースなどを持って行った方がいいです。
駅周辺にお土産どころや食事処があるので、食事等は困りません。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
紅葉の時期に風景を楽しみながら、1000段の階段を登りきり、登った後の景色は最高でした。
芭蕉の心境が少しは感じられ、修行する所がまだあるようで、神秘的でした。
ふもとには玉こんにゃくやお蕎麦屋さんがあり美味しいです。駅には待合所があり、コインロッカーも備えてます。- 行った時期:2015年11月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年12月12日
マイケルさん 男性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
登ることはできませんが、雪が降っているときの山寺を見るのも素敵です。ただ電車が 雪の時期は遅れたりするので注意が必要です。
もちろん お天気の日は素晴らしい景色が見られます。 石段は険しいものではないので、ゆっくり景色を楽しみながら登って下さいね。- 行った時期:2015年1月
- 投稿日:2015年12月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
けっこうな高さの上にあるお寺なので、階段を上っていきますが、なかなかの距離があります。登り口でお土産店が無料で杖を貸してくれますよ。この杖を突かとちょっと楽かも。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2015年12月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
色々悩み欝々としていたので、雑念を払いに参拝に。六根清浄を唱えながら石段を登ると、頂上に着くころにはすっきりした気分に。秋の眺めも中々よかった。- 行った時期:2015年11月1日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年12月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
流石に1,050段の石段を登るのは大変だが、ところどころにある松尾芭蕉の句が刻ませているので休憩するにはちょうど良かった。- 行った時期:2015年7月12日
- 投稿日:2015年12月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい