山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(133ページ目)
1321 - 1330件 (全1,903件中)
-
- 一人
山寺駅まで電車で行きました。
荷物は、山寺駅にコインロッカーがありますが、
お土産屋さんや食事処で無料で預かってくれるところがあるので
事前に確認しとくとよいかと思います。
(私は、そば屋「美登屋」さんで食事後荷物を預かってもらいました。)
山寺の入口(登り口)は小さくて分かりにくいですが、皆がそこへ向かっているのでわかると思います。
山寺の入口と出口(下山口)は異なります。
少し階段をのぼるとすぐに芭蕉さんと曽良さんの像があります。
そこから頂上(?)の五大堂までは長いです。
五大堂からの景色は絶景です。
ゆっくり全ての御堂やお寺等を巡っても2時間ぐらいです。
山形の旅でははずせない名所です。- 行った時期:2015年7月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
彼と観光がてら行ってきました。
登りは運動不足の私にはきつかったですが、かなりご高齢のかたも登っていました。
階段がゆるやかなので、上りやすいと思います。- 行った時期:2015年7月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
家族で登りました。登りは階段で汗がたっぷり出ました。でも登って周りを見渡すと、よくこんなところに、作ったなーと感激します。定番の玉こんにゃくをたべたら、登った疲れは忘れてしまって、もう一回季節を替えていきたくなるところです。- 行った時期:2015年5月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
東北では有名ということで、行ってみました。調べてみると所要時間2〜3時間とあり、どんだけ登るんやろーとびびって行きました。途中リタイヤぐらい覚悟して行ったら、実際は30分くらいで登れました笑!でもそれくらい覚悟していったから、早く感じたのかもしれません笑!汗かいて、良い運動になりました。上からの眺望は素敵でした。登る価値あります!山々や、家々がきれいにカラフルでした。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
急いで登れば息が切れますが、マイペースで登れば楽しいです。
道が狭いので、端の方に寄って道を譲りながらですが。
年配の方も何人かいらっしゃいました。
ふもとに玉こんにゃくが美味しかったです。
山手駅から歩いて5分位ですが、途中の川がとても綺麗でした。
お蕎麦屋さんや、お土産屋さんもあります。
ソバがきを食べて、ソフトクリームも食べて、大満足です。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年6月29日
花菜さん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
山寺に行くなら、せっかくですからカメラを持っていきましょう。
とにかく景色が素晴らしい。
登りきった頂上からの眺めも勿論素晴らしいのですが、受付を過ぎたあたりの木々が鬱蒼と茂った雰囲気も素敵だと思います。- 行った時期:2014年5月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
全部上りきって、翌日(正確には翌々日の方がひどかった)には、筋肉痛になりましたが、上から見る絶景と、
石仏等が並ぶ、途中の風景は、独特のものがあり、登る価値があります。
日差しが暑い日だったので、今度は、紅葉の時期に訪れてみたいです。- 行った時期:2015年6月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月28日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
鬱蒼とした木立の間をてくてくと石段を登って大仏殿にたどり着く。軽い運動にもなって、登り切った時には清々しい気持ちになりました。途中の五大堂からの眺めは素晴らしいものでした!- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年6月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
義父の希望で連れて行きましたが、自分が一番感動したかもしれません。1000段以上ある階段は、道幅が変わったり、アジサイが咲いていたり、周りの雰囲気を楽しんでいるとあっという間です。前半がきついかもしれませんが、建物が見えてくると早く感じます。
頂上にはトイレがないので注意!また、頂上では御朱印を紙に書いてもらえないので、御朱印帳を忘れずに。駐車場は500円でした。- 行った時期:2015年6月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月27日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
また行きたい場所のひとつです。
階段を上って頂上に行くまでは大変ですが、とても良かったです。
修行しているかのようで(笑)
私が行ったときは、あるおばさんに『日輪が出てますね〜とても幸せになれますよお幸せに!』と
太陽を囲むように、光が二重にも三重にも囲んでいるとても珍しいものでした。
入り口近くにある蕎麦屋さんに入りました。
ソバはよかったですが、おはぎがまったくもって酷かったです。二度と行かないお店!- 行った時期:2015年5月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年6月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい