山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(135ページ目)
1341 - 1350件 (全1,903件中)
-
- 家族
駐車場、館内有料でしたが、松尾芭蕉の俳句にもあるようにセミの声も聞けたし、山の自然を満喫できた。満足です。- 行った時期:2014年8月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
秋に行きましたが、混んでますねー。
行列で登るのかと思ってしまいました。
石段の途中にも、いろいろ見所もあり、ゆっくり登っても大丈夫です。
混んでたけど、秋がやっぱりいいんじゃないかな。
一段登るごとに、煩悩がひとつ減るそうです。
ただ、お昼食べるところがそんなにないかなぁと。- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年6月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
例年よりも人数が少ない感じでした。毎年登って参拝し下って45分を目指し体力の確認をしていますが 今年は膝裏の痛みで苦労しました。寄る年波でしょう。山がガスって見晴らしが悪かった為か 少しいつもより元気の無い山寺でした。登りで追い越したおばちゃんが「今年で最後だな」とつぶやき同行の方々が「私も私も」と まだまだと思わせる光景でした。- 行った時期:2015年6月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
山形市の観光スポットといえばここ、山寺ではないでしょうか。山形駅と仙台駅を結ぶJR仙山線も通っており、車窓からも見ることができます。特に春や初夏、秋に行くのがベストです。ぜひ山形のソールフード「玉こん」を食べながら立石寺のある山の上まで登って見てください。ちょっとした登山気分も味わえます。ちなみに、山形駅もしくは愛子以東の仙台都市区間から山寺駅まではsuica等の交通系ICカードが使えます。- 行った時期:2011年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
季節は5月下旬、新緑の頃の山寺は森の芽吹きが出揃い緑のトンネルの中1015段とも云われる石段を休み休み登りました。五大堂からの眺めと空気は爽やかで、しばし疲れが吹き飛びました。健脚な内に再度訪れたいです。- 行った時期:2015年5月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
出張のおり、会う人会う人「山寺に行ったか?」と聞くので、どんなとこかと足を運びました。参道の(山道?)入口に立ち、1000階段〓と一瞬ひるんだのですが、駄目なら戻って来るまでだと登りました。参拝料は300円也。確かに登るのは辛いのですが、まっすぐで無く途中途中で曲がっているので、休みながら行けます。何段登りました、後、何段です。の立札も背中を押してくれます。一番上からの眺めは最高!途中の岩の形も初めて見る形で、登って良かったです!あんまり体力の無い57才の私でも大丈夫でしたが、靴は運動靴っぽいのが良いです(笑)3つコースがありましたから、又来て他のコースも歩きたいと思います。- 行った時期:2015年6月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
夏休み、中部地方から東北への旅行を決行しました。山寺と言う有名なお寺さんがあることを知り 高い山を見上げたら上の方に見えました。道中は夏なのでさすがに休みながら頑張って頂上まで。とても気持ちがよかった。しかし、山の頂上にお寺さんを作るなんて並大抵の事ではないと思う。昔の人には頭が下がります〓楽しい旅でした。- 行った時期:2013年8月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
見た目はすごく険しそうですが、
実際は「意外と楽だった」が本音です。
駐車場からスタートし、ゆっくり周っても
1時間程度で戻ることができました。- 行った時期:2010年7月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
階段の数がすごくて登れるのかかなり不安でしたが、階段がかなり整備されており登りやすかったです。
途中所々見所もありますのであれっ?と言う間に奥の院まで到着すると思います。上からの景色も素晴らしかったです!
登る前に資料館の様な所がありますが、そこにある刺繍の絵がかなり感動しました!- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
本堂が麓にあるので、立石寺への参拝自体は容易に叶いますが、下山口へ向かうと途中に山門があります。
仁王門までは細く不規則で下山される参拝客とすれ違うのも大変です。仁王門の少し手前に茶店がありましたが、最後に山寺に行った時は開いてませんでした。
仁王門をくぐると傾斜も緩やかになり、参道も整備され歩きやすくなります。
五大堂からの集落の眺めは絶景です。- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月15日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい