山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(149ページ目)
1481 - 1490件 (全1,903件中)
-
- 家族
約1000段の石段を登るのですが思ったよりもきつかったです。
ですが登った後の景色を見るととても満足します。
郵便やさんは毎日配達にこの石段を登るそうです・・・- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
時間が止まったように、静かで趣のある風景が楽しめます。観光地っぽさはなく、人も多くありません。その分夏は涼しく、セミの声や風の音を楽しめます。階段を上る間も芭蕉の句が並べてあり、上りきった崖からの景色は素晴らしいです。- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
一段一段はゆるやかなのですが、やはりかなり階段を登っていかなければいけませんので、体力の少し自信のあるかたにおすすめのスポットです。上り終わった後に寺の上から眺める景色は登ってよかったとおもわせる風景でした。- 行った時期:2014年6月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月30日
グルメツウ 夏尚さん 男性/70代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
3回は行きました。いつ来ても気持ちよい自然がいっぱいで、風情もあり、御利益もあり、何度でも訪れたいとこです。- 行った時期:2014年6月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2014年8月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
山肌に広がるお寺ですので一番上までは歩かなくてはなりませんので覚悟を。
途中の展望はいいですよ。
掛け作りのようなお堂から麓を見渡せます。
御朱印もきちんと頂いてきました。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2014年8月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
松尾芭蕉の句で有名な山寺にある,芭蕉記念館です。
山形市が芭蕉ゆかりの品物を展示している施設です。
あまり広くはありませんが,相応の展示はしてあります。
また,茶室がありお茶を飲むことも出来ます。
山寺を一望でき,眺めの良い所です。- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
場所によって日差しが強くて階段を上る度に暑苦しく感じたのですが、木陰に入る度に心地よく感じました。
奥の院に到達できたときは感無量。展望所からの長閑な農村の眺めもよかったです。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2014年8月28日
makocha80329-exさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
登っていく途中で芭蕉にふと出会いそうな山寺です。
登りきった時に眼下に広がるパノラマは必見です。
山形仙台どちらからでも比較的アクセスは良かったです。- 行った時期:2012年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2014年8月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」で有名な立石寺(山寺)に行ってきました。
登山口から奥の院までの階段は1,000段を超えるので夏場は汗だくになります。
ハンドタオルを持参しましょう。石階段なので雨降り後などは滑りやすいですから、
皮底の靴は避けた方が無難です。季節は紅葉の時期が綺麗だと思います。- 行った時期:2011年11月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月27日
しろくまさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
入山時間は17時頃までだったと思うが、夕方の人が少ない時間帯に行きました。日も陰り日中よりも涼しい静かな雰囲気の中、散策出来る遅めの時間がお勧めです。- 行った時期:2014年8月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい