山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(17ページ目)
161 - 170件 (全1,906件中)
-
- 家族
2度目の山寺、旦那と行くのは初めてでしんどかったけど、楽しみに登りました。御朱印も目的だったので登りきってから達成感で嬉しくて、息が整わないまま御朱印をお願いすると説教が始まりました。書いてはくれましたが最後まで説教が続きました。せっかく楽しみに行ったけど、気分が悪くなりました。それ以降トラウマになって御朱印がもらえなくなりました。あんな経験は初めてで、もう二度と山寺には行かないでしょう。それ以外はとても皆さん親切でとても良い観光地だと思います。- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2021年3月8日
このクチコミは参考になりましたか?33はい -
- カップル・夫婦
初めて来たのは30年前の秋、すたすた歩いた記憶がある。紅葉が見事でした。2回目は10年前、8月の真夏、東北だから涼しいと思ったら、汗がダラダラ、脱水症状で、途中までで引き返した。今回は雪が残って、雪景色が見事。五大堂まで休み休み登り周辺の山並みを眺め感動。頑張ってよかった。- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年3月6日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
年末だったせいか、人が少なくゆっくり観光できてよかったです。階段の雪が除雪されておらず、滑ってしまうところがあったので、ブーツで行ってよかったです。お店がほぼやっていなかったのが、とても残念でした。- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
山寺の冬は階段が凍って危ないので注意して下さい。
冬の山寺は風情があって一度は行って見るかちありです。- 行った時期:2021年1月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年1月27日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
この日は曇りでしたが、ちゃんと雪解けされていて、奥の院まで上がれました。
冬に行くときは、所々氷っているので歩きやすい靴がいいです。- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
まだ暑さが残る9月に行きました。
日頃の運動不足で奥之院に着くころにはもう汗だくです。
奥之院までは約40〜50分。 暑さと疲労のおかげで何も考える余裕がなく、いい感じで煩悩を捨てられたと思います。
山頂には売店もあります。
五大堂からの眺めが素晴らしく、嫌なことを全て忘れることができました。- 行った時期:2019年9月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月3日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
奥の院でしか求めることができる出来ない 納経帳・御朱印を目指して 階段を汗をかきかき小一時間登りました。やっと到着して お参りをして納経所を見ると もう冬支度なのでしょうか閉まっていました。残念です。しかし 五大堂からの景色は断崖絶壁の岩場や眼下に門前町の様子を見られ素晴らしいです。勿論 根本中堂では お参りして御朱印を頂きました。手書きです。- 行った時期:2020年12月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
紅葉シーズンの平日に行きました。平日というのに人は多くいましたが、ほどよい賑やかさで秋の参拝を楽しめました。階段が多いので、体調の良いときにお勧めです。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
近くの駐車場に停めて、登りました。頂上まで40分程です。
頂上は景色が良いです。
11月下旬に行きました。紅葉は終わりに近づいてました。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
昔は階段なんかへっちゃらでしたが
今回は持病もあり下のお土産屋としたの周辺だけで断念しました
紅葉を楽しんで帰りました- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい