山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(191ページ目)
1901 - 1910件 (全1,926件中)
-
彼女と2人で行きました。
梅雨の時期でしたし天気が不安でしたが、かなり良い天気でした。ただその分暑かったので800段以上の階段の上り下りで大分汗も掻きましたが・・・。
ただ頂上で見る景色最高でした。凄い日本的で綺麗な景色を見ることができ感動しました。もし近くに行かれる方がいらしたら山寺おススメします。- 行った時期:2009年6月30日
- 投稿日:2009年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
写真は弥陀洞です。雨風が岩を削り阿弥陀如来が姿を表したと言われています。私には見えそうで見えませんでした。みなさんは見えますか?
- 行った時期:2009年5月
- 投稿日:2009年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
写真はせみ塚です。
芭蕉の山寺の『閑さや…』の句の短冊をこの地に埋め石の塚を建てたためせみ塚と言われています。- 行った時期:2009年5月
- 投稿日:2009年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
山形から仙山線に乗り行ってきました。山寺駅降りると山の頂上部にお堂が見えて登る気なくすかもしれません。登るの大変ではありますがポスター等でよく見る納経堂と山々の眺めを見れば疲れは一気に吹っ飛びます。
- 行った時期:2009年5月
- 投稿日:2009年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
松尾芭蕉の詩「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」で有名な山寺立石寺、さて鳴いている蝉の種類は何でしょうかという話題に本気で議論が交わされていたことに驚いた。
- 行った時期:2009年5月
- 投稿日:2009年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
山寺は、けっこう急な階段を1,015段昇りますので、それなりに覚悟が必要です。といっても老若男女皆さん登ってますよ。五大堂からの眺めも素晴らしいし、紅葉もきれいでした。
- 行った時期:2009年2月
- 投稿日:2009年2月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
