山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全1,907件中)
-
- 友達同士
奥の院までの道のりは決して楽ではありませんが、上った先にある景色は素晴らしいものでした。この日は天気も良く、紅葉も楽しめました。平日とあって混雑も無し。訪れて良かったと心から思えましたね。- 行った時期:2020年11月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
ずっと行ってみたかった山寺に
愛犬とお詣りさせていただきました。
階段は多かったですが
途中途中の景色がとても良く
立ち止まって写真を撮りながら
また
縁起のいいお土産や御朱印を買ったりと
とても楽しかったです。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
奥の院や五大堂まで昇り切るのに50分以上はかかりました。年配の方は途中で断念されていました。所々でスポットがあり立ち止まって見ながら進めるのが楽しかったです。
ネットではここで御朱印をもらうときに納経しないといけなかったり、神社のお寺の御朱印が混ざってると怒られるような口コミがあったが、私が行った時には納経してももらえました。それくらい本来の御朱印の存在意味や目的を大事にしているお寺なのだと感じました。
紅葉が見頃だったらよりきれいな景色がみれたのではないかとおもいます。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
20年ぶりに伺いました。
1000段もある階段の事もすっかりと忘れておりましたが、登った先の景色は良く、秋だったので心地よささえありました。
ただ奥之院で御朱印を忘れてしまい、紙で貰おうとしたら、強い口調で注意を受けました。
こちらも言い方が悪かったかと思い、謝りましたがさらに一言言ってきたりしたので驚きました。
(もう一言言ってやらなきゃ気が済まなかったのでしょうか…)
その後はとても嫌な気持ちが残り、御朱印を頼まなければ良かったなぁと後悔しました。- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ずっと訪れたかった場所なので、暑い中、山を登って行くのは、思った以上に大変でしたが、行って良かったです。一度は行く価値があると思います。- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
一度は登ってみたいと思っていた山寺。足に全く自信のない私だったので、途中で戻ってもいいからとりあえず行ける所まで登ってみようと思い行きました。秋晴れの休日だったせいか、とにかく人が多かったです。すごいスピードで後ろから人がどんどん来るので、追い立てられるようで、何度も横に避けました。あんなに人が多いとは思いませんでした。
休みながらなんとか上まで登った時は達成感とキレイな景色が見られました。
降りる時は足がガクガクでしたが、思い切って登って良かったと思っています。- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
山形駅から仙山線の電車で20分。個人で行くならJRでのアクセスが便利です。山寺駅からはお土産物店や旅館が立ち並ぶ門前町の雰囲気のまちなかをとおり山寺の入口までは5分程度です。入場料を払い登山スタート、石段をゆっくりと登っていきます。途中、茶屋やトイレもあり随時休憩もできるので、小さな子供や高齢者も大丈夫ですが真夏の8月の山登りは汗だくで想像以上にきつかったです。人によりペースが違うので何とも言えませんが私は奥の院往復で1時間でした。- 行った時期:2024年8月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
30年振りの山寺に来ました。
街並みは相変わらず平日なのに混んでました最近は外国人が多い様でした。
奥の院まで 階段登りでした。あの頃とは運動不足でなかなか 奥の院まで 遠く感じました。ですが若い時より 周りを見ながら ゆっくり休みながら登りました
登山をしたような満足度?達成感がありました。
下山してからお蕎麦とおはぎを食べました
疲れてたので 美味さと甘さが 体にしみましたー- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
暑いときに行きましたが、ゆっくり景色を観ながら登ると大丈夫です。風があると気持ちいいです。階段にネコがいたりして和みます。- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
最初はどうなる事やと不安でしたが、頂上に達した時の達成感と景色の素晴らしさに疲れも一瞬に吹き飛びました。一点疑問はここで修行されている僧侶の方は修行の一環なのか、無口、不愛想、特に奥の院の僧侶は売店準備中の際に御朱印のご相談をされる御夫婦に対して何ら返答する事なく準備中という張り紙にポンポンと指を指すだけの仕草。ちょっとガッカリでしたが、修行中の僧侶の規則ならやむえずなんですね。- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい