山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(33ページ目)
321 - 330件 (全1,903件中)
-
- 家族
日曜日に行きました。観光バスや一般客はまあまあ多く賑わってる様子でした。大体11時前に到着しましたが付近の駐車場はほぼ満車で3件断られてようやく駐車。
大体みんな宿泊先をチェックアウトして向かう時間帯なので多分、9時くらいか昼過ぎの方が停めやすいかもしれないですね。
立石寺の階段は狭い為、小さい子供やお年寄りも登っているので早く行ける人でもなかなか抜かせないです。1人ずつしか通れない場所もあり、登り、下り交互に譲り合いで行く場所もあります。焦らないことが肝心ですね。頂上まで30分くらい写真など撮って下山して大体早くて往復1時間といった感じです。
日差しがあるうちは10月下旬でも登ってるうちに身体が暑くなりますので水分や一枚脱げる格好の方が良いでしょう。
玉こんにゃくは下界至る所で食べられます。
紅葉は始まったばかりであともう少しすると風景も変わってきそうです。
お土産店も周辺に沢山あり観光地的雰囲気は良いです。- 行った時期:2018年10月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
山寺踏破できたことは良かったですが、途中の性相院で御朱印をお願いしたところ、
写経を納めずにお願いしたことに説教を受けました。厳密に言えば納経をして御朱印を受けるのが
正しいと思いますが、なら写経を納めない方は受け付けない旨を記載してほしかったです。
(遊びではないという旨は記載されていました。)
自分は四国、西国、坂東を3回巡り、写経を用意しないと行けないとか言われましたが、
あなたはそれが修行の一部でしょうとも思いました。
初めての山形でしたが、残念な気持ちがいっぱいで下山しました。- 行った時期:2018年10月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月21日
お宿ツウ caznさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?190はい -
- カップル・夫婦
帽子と歩きやすい靴、タオルとスポーツ飲料は必須!
お参りして、御朱印いただいて‥景色みて。
神社仏閣の空気が好きでたびたび近所の神社に散歩がてらいきますが、今回は旅行で山寺へ。
想像以上に普段の運動不足を実感しましたが、綺麗な景色、空気、歴史に触れられて大満足。
お土産やさんや、屋台の方たちもいい人ばかり。
機会があればまた行きたいです- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年10月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
念願かなった山寺参拝、こんなに大変な階段とは想像していなかった、長い階段ではなく絶えず折り返しの階段なのでいつのまにか到着の感じ。 一観光地内で階段数の記録でした、開山堂からの街並み・山並みは絶景です。- 行った時期:2018年10月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年10月21日
他6枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
階段1050段…と不安でしたが、普段使っている階段よりも登りやすく作られたいるのか、景色が疲労を消してくれるのか、とても気持ちよく程よい運動量だったと思います。登りきった後の景色は最高でした!
また、山寺の麓には老舗の和菓子屋さんがあり、試食して買うことができました。どれも保存料などは使われていなく、ネット販売もしていません。ここだけの貴重な味です。ぜひご賞味ください。また、今年4月にできたオシャレなジェラート店は、とても滑らかで素材そのものの味を大切にしたジェラートでとても美味しかったです。こちらのお店も、保存料や添加物など一切使用していないそうです。山寺を登った後も楽しめる所でした!- 行った時期:2018年10月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
階段が1050段…と不安に思っていましたが、普段利用している階段とは違い登りやすく、周りの風景などをして楽しみながら気持ちよく登ることがらできました。山寺の麓に老舗の和菓子屋さん・お蕎麦やさん、新しくできたジェラート屋さんなど、色々楽しめました!- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
前回は前の日に出羽三山に行って来たので、1000段以上ある石段もあった言う間に奥の院まで登れました。
その時は御朱印を頂かなかったので今回は御朱印を頂きました。
残念ならが本坊の御朱印は頂けませんてました。
また何年後かに来たいと思います。- 行った時期:2018年10月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
秋保大滝を見てからの午後からの立石寺でしたので大変疲れましたが、念願かなっての訪問でしたので感無料でした。
日本人なら一度は行くべきだと思うお寺ですね 7月でしたので暑く汗だくでしたが何かパワーを感じる場所でした。- 行った時期:2018年7月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
無理は禁物だと思い、ご本堂で御参り、宝物殿を拝観して過ごしました。近くのお店で陶芸の体験もでき充実した時間を過ごせました。おススメです。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
お土産やさんや、食堂がならび観光客も多く活気あり、雰囲気はとてもいい感じです。駐車場が、一回500円や、400円のところがあり登り口付近にとめられてラッキーでした。願い事が叶うという全てを参拝し、力こんにゃくを食べながら階段を登っていきます。なかには、元気で長生きして最後はポックリ逝けるという大きな珠数があり何回も回してなんだか安心しました。寺なんてつまんなそうって思ってましたが、私も小学生の娘も興味深々でたまにはこのように落ち着いた旅行もいいとおもいました。特に娘は縁結びのおみくじを真剣に読んでいました。- 行った時期:2018年10月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい