遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

山寺のクチコミ一覧(5ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

41 - 50件 (全1,907件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • これだけ大変だと、ご利益も期待しちゃいます

    5.0
    • 一人
    両親が以前訪れた際に買ってきてくれた、こちらの身代わり守、散々小生を助けてくれたために、かなりボロボロに。お返しがてら訪問いたしました。お寺なので早朝からお詣りできると思い、今回の旅行では、真っ先に行きましたが、門前の商店もまだ閉まっていて、うわさの心臓破りの石段参道への入口の山門も8時から。同じように開門を待っている人、数人いました。
    千段越えの石段は、やはり堪えますね。途中途中にも石仏や姨堂、仁王門などの建物があり、お参りしながら、ありがたく登って行けます。千年もの間、修行僧をはじめ様々な人たちが歩みを残してきた道を進んでいるのも、感慨深いですね。木々の中は本当に音が消えたように静寂で、芭蕉さんが詠んだように、夏場なら蝉の声だけなのかもしれません。
    当日はとても天気がいい日でしたので、登り切るとまあそれは素晴しい景色。これがあるから皆さん頑張って登るのでしょうね。
    自然の中ですから、小さな虫もたくさん飛んでいます。顔の周辺にまとわりつくのも。思わず手で払いのけてしまいますが、ここは寺院。殺生はいけません。まだまだ修行が足りないね。
    • 行った時期:2024年6月5日
    • 投稿日:2024年6月6日

    ポコさん

    グルメツウ ポコさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 山寺に来ました。

    3.0
    • カップル・夫婦
    新幹線で名古屋から東京を経て、仙台へ。仙台からJRのローカル線で山寺に来ました。到着したのが15時過ぎで、山門から上は登れませんでした。次は、もっと早い時間に着いて、登山したいと思います。
    • 行った時期:2024年3月31日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年6月3日
    Otamaさんの山寺への投稿写真1
    • Otamaさんの山寺への投稿写真2
    • Otamaさんの山寺への投稿写真3
    • Otamaさんの山寺への投稿写真4

    Otamaさん

    グルメツウ Otamaさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 静かさやー、?

    5.0
    • カップル・夫婦
    山寺ですから、静かに参拝の予定でしたが、石段を走る、大声を出す、わざと落ちそうになるなど校外学習での中学生のマナーの悪さにびっくりしました。良い子が殆どでしょうが。奥の院で、「おーい、ゴールはここだ!」と何度も大声で叫ぶ先生。これでは〜。日時が違えば、山寺はいいですね。芭蕉や曾良の像。それぞれの建物、運慶のお弟子さんが造ったという仁王像。五大堂からの、眺め。大きな岩にある仏様。一度は、訪れ、昔の方々に思いを馳せるといいと思います。
    • 行った時期:2024年5月
    • 投稿日:2024年5月26日

    ゆっきーさん

    温泉ツウ ゆっきーさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 運動不足で息切れの先に絶景

    4.0
    • カップル・夫婦
    立谷川河川公園 近くの駐車場からお土産を見て2時間かかりました。
    石段を登り初めて5分で息切れ、奥の院までに御朱印4か所頂きその都度休憩し、水筒のお茶も無くなり山頂売店でポカリスエット購入しました。売店があって助かりました。
    御朱印を頂く為に他の方の口コミを読んで、良い思い出にしたくて、百円玉を2千円分持参しました。気持ち良く絶景を眺め、参拝出来ました。
    • 行った時期:2024年5月1日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年5月24日

    まこさん

    まこさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 1時間半くらいで山寺を往復できるので、普段から歩き慣れていれば階段は多いが、景色もすばらしくお勧め!

    5.0
    • カップル・夫婦
    蔵王の温泉宿泊をメインに考え、午前中、山寺に行ってきました。階段は多いものの、普段歩き慣れていれば、往復1時間半くらい(2時間程)で行けるので、ある程度体力があれば、それほど苦にならないレベルなのでお勧めです。凝灰岩が風化して崖地の岩肌が仏さまにみえるところもあり、昔、聖地とされた面影を知ることができます。また、岸壁には彫り込んだ仏像がいくつもありました。それらを見ながら、どんどん上がっていき、五大堂からの眺めは素晴らしかったです。もう一つの最終地点にある奥之院・大仏殿は3月後半では雪囲いに囲まれて、中の参拝はできませんでした。良い汗をかき、蔵王温泉で疲れをいやすことができました。
    • 行った時期:2024年3月30日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2024年5月12日
    さらさらさんごさんの山寺への投稿写真1
    • さらさらさんごさんの山寺への投稿写真2
    • さらさらさんごさんの山寺への投稿写真3
    • さらさらさんごさんの山寺への投稿写真4

    さらさらさんごさん

    沖縄ツウ さらさらさんごさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 勘違い坊さん

    1.0
    • カップル・夫婦
    何人もの方が書かれていますが、御朱印で同じお坊さん?に遭遇してしまいました。世間や広く社会常識を知らない未熟な人間のようで、人間修行の出来ないお寺なのかも。お寺自体も手入れの行き届いた古き良い状態とは言えず、お寺の責任ではありませんが、悪循環など、色々な点で数段落ちる印象で残念でした。
    • 行った時期:2024年5月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年5月12日

    ラッキーさん

    ラッキーさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい
  • GWおすすめ

    5.0
    • 一人
    初めて山形の有名スポットの山寺へ行き、お天気良かったので綺麗な景色見ることができたこと地元の観光ボランティアの方も親切に案内してくれたので、山寺へ来て良かったです。
    旅の思い出になりました。
    • 行った時期:2024年5月
    • 投稿日:2024年5月10日

    ビアンカさん

    ビアンカさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 山寺は山です、登れば素敵な景色を見れますね

    4.0
    • カップル・夫婦
    登山口に行くまでは参道のお店等で魅力的、いざ登り口に入ったら行くしか有りません、石段ですから登れない事はありませんので安心してサンダルや革靴でも大丈夫でした
    • 行った時期:2024年5月
    • 投稿日:2024年5月7日

    はぐれ鳥さん

    お宿ツウ はぐれ鳥さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • とても疲れた

    4.0
    • カップル・夫婦
    石段が大変だと聞いていたが予想どうり苦労した。10回以上休憩してやっと上れた。但し、若い人は普通に上がっていたので太った人や運動不足の人以外は問題無いらしい。参道近くには無人ね有料駐車場が有り。ポチ袋の表に自動車ナンバー書いて、その中に料金入れて箱に入れて勝手に駐車すると言うシステムだった。
    • 行った時期:2024年5月
    • 投稿日:2024年5月6日

    よっちゃんさん

    よっちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 千段登り切りました

    5.0
    • 一人
    以前登ったのは5年前、70歳となり千段超えの奥の院 まで行けるか試しに出かけました。サクラと奇岩を見ては休み撮影しては休みと息整えながら何とか辿り着き、絶景と出会って楽しい登山となりました。今後も足腰や体力の目安に、夏の蝉を聴き秋の紅葉、雪の冬も登る事に決めました。
    • 行った時期:2024年4月
    • 投稿日:2024年4月24日

    よこさん

    よこさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

山寺のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.