山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(57ページ目)
561 - 570件 (全1,907件中)
-
- カップル・夫婦
田んぼや電車、川など山寺頂上からの景色は、日本ならではの良さを感じられます。ふもとで食べ歩きも楽しめます。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
駐車場は登り口に近いほど料金は高くなります。少し歩いても300円ほどで妥協するのがいいでしょう。土産店などの店の駐車場は店で買い物や食事をすると、駐車料金はサービスになるところもあります。参道には芭蕉と弟子の曽良の彫像と歌碑が立っています。休み処で力こんにゃくを食べてから階段を上っていくといいでしょう。階段の途中には休憩するスペースもありますから、周囲の景色を眺めながら休むのをオススメします。てっぺんにある開山堂から見える景色は絶景そのもの。お堂の周囲からも景色が楽しめますが、下は断崖絶壁ですから足下には十分注意が必要です。山形県では1・2位を争う観光スポットと言われるのも納得できます。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
松尾芭蕉の『静けさや岩にしみいる蝉の声』、学生の頃に『蝉が鳴いているなか、静けさ』を感じるとは、どういうことか、興味深く、一度行きたい場所でした。この時期、蝉の声が聞けるかと思いましたが、蝉の声が、聞けました。階段が千段を越えるとのことなので、覚悟していましたが、ゆっくりと登ったので、意外と楽でした。往復2時間足らずの行程です。御朱印は、10箇所あるそうです。奥の大仏殿のところは、2箇所分となり、 600円です。小銭があったほうが、良いです。- 行った時期:2017年9月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 投稿日:2017年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
行ってよかった観光地の一つです。売店の方も非常に良い方が多かったです。また、行きたいです。是非一度行ってみてください。お勧めします。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
とても暑い日でしたが、上まで行くと涼しい(空気が変わった?)感じでした。
途中途中にある解説などを見ながら、歴史などを感じることができました。
結構上るので歩きやすい服装で行くことをお勧めします!
また機会があったら行きたいです- 行った時期:2017年8月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
山寺までの山道はほとんど階段になっているので、登りやすいですが、一段一段が大きく大変なところもあります。マイナスイオンたっぷりの木々の中で、汗をかきながら登り、山寺に着いたときは達成感があります。気分爽快です!ぜひ、自分と対話しなから、黙々と上るのをオススメします!- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
雨の中、1000段超の階段を上りました。
ちょっとだけ体力に自信があったので最初は早歩きをしていたのですが、すぐにバテてしまうほど段数があります。
でも、頂上までは30分〜40分で上がれると思います。
上から見た景色は最高で、晴れてたらって想像していました。
近くにはお蕎麦屋さんが多く、ご当地グルメの「鳥中華」もいただきました。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい