山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(96ページ目)
951 - 960件 (全1,903件中)
-
- カップル・夫婦
一段一段登りきり、欲望や汚れを浄化できました!?夫婦で階段をのぼる苦しみを共有し、とても貴重な体験ができました。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
橋を渡った所の蕎麦屋さんで食事をして長ーい階段をゆっくりと登って行きました。
大きな岩やら怖そうな岩もありました。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
夏場だったので涼しい朝のうちに行ってきました。
それでも階段を延々と登るのは非常に大変でした。
ただ、登りきった時には登山と同じように達成感があります!
景色も素晴らしいです!
芭蕉の句を肌で感じる事ができます。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
子供の頃に行った思い出が少し残って
おり、上から見渡した景色が綺麗だったはずと・・・
実際、行ってみると少し残念な事に
工事中の所が結構点在・・・
景観を損ねてはいるけどしょうがないかな!- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
山道を歩くのでどんな時期でも歩きやすい靴で行くようにした方がいいです。冬は規制がかかって行けない場合があるので確認してから行った方がいいです。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2016年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
実際、山寺に登ってみると結構大変だが、上から見る景色は絶景。季節によっても、山の景色が様々に変わり、何度も楽しめる。- 行った時期:2011年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
山寺は、正しくは宝珠山立石寺といい、貞観2年(860)清和天皇の勅願のよって慈覚大師が開いた、天台宗のお山。正面の大きな建物は、国指定重要文化財の根本中堂である。延文元年(1356)初代山形城主・斯波兼頼が再建した、入母屋造・5間4面の建物で、ブナ材の建築物では日本最古といわれ、天台宗仏教道場の形式がよく保存されている。堂内には、慈覚大師作と伝える木造薬師如来坐像が安置され、伝教大師が比叡山に灯した灯を立石寺に分けたものを、織田信長の焼打で延暦寺を再建したときには逆に立石寺から分けたという、不滅の法灯を拝することができる。- 行った時期:2011年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
仙台から電車一本で行けて、最寄り駅からも徒歩で迷わず行けます。石段を上り、途中途中のビュースポットで景色を楽しみ、帰りにたまこんを食べて帰りました。石段の高さは一定ではなく、急勾配の箇所もあります。お年寄りや小さなお子様連れの方は注意が必要です。元気なうちに行けてよかったなと思っています。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?7はい