カッパ淵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
カッパがいた!? - カッパ淵のクチコミ
りりーさん 女性/30代
- 家族
カッパ淵に行く前に、駅前の観光協会に立ち寄り、カッパ捕獲許可証を購入して向かいました。伝承館の隣の売店やトイレなどがある駐車場に止めて、看板等に従って5分程歩き神社を抜けたところにカッパ淵があります。途中の神社では、珍しいカッパの狛犬を見ることができました。
カッパ捕獲許可書を持っている場合、カッパ淵に置いてある竿で釣りができます。釣りの途中で水の中のきゅうりが行方不明になり、本当にカッパがいたのでは!?と大騒ぎになりました。
また、幼い子どもがいる場合、カッパ淵の祠で母乳が出ますようにとお願いすると良いそうです。
- 行った時期:2014年4月30日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年7月19日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
りりーさんの他のクチコミ
カッパ淵の新着クチコミ
-
伝承館を見てからがおすすめ
特別な何かあるわけではないが、この場所に漂う雰囲気が河童民話を生んだという空気感がある。
河童捕獲許可証も購入して臨んだが(笑)、ずっときゅうりで釣っているナニモノかも捕獲成功していないようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月16日
-
シュールな光景
伝承園さんの横の無料大駐車場から歩いて300m。常堅寺さん(9:00開門)でを通り順路を辿ると淵。
釣竿が立てられ、釣り糸先端に結ばれたキュウリが水面に浸かっている。
順路を100mだけ逸れて蓮池かっぱ橋に行くと、カッパを釣り上げている人形(かかし?)。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月6日
-
捕獲できませんでしたけど( ;∀;)
雰囲気のよいところです。
駐車場からも近くです。木が生えてるだけで普通の平地です。
かっぱ、捕れなくて残念。
きゅうりが良い感じに、釣れたかなって思わせてくれて楽しいですよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月28日
-
カッパ釣りが楽しめました
天気の良い暑い日に訪れました。日陰なので暑さはそこそこしのげました。
子供はカッパ釣りに夢中でした(近くの伝承園でカッパ捕獲許可証が購入出来ます)!
12年振りに訪れましたが、変わっていなくて良かったです。滞在時間は20分ほどでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月27日
-
こじんまりした場所
普通のただの淵でした。水の中にキュウリがかじられた感じで竿についていました。ん〜 期待感 大 過ぎてちょっとがっかりしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月19日