白神山地のブナ林
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
白神山地のブナ林
所在地を確認する


青池

ブナの森の様子

白神山地のブナ林

ブナの木

白神山地のブナ林

白神山地のブナ林

青池

どこまでも続くブナ林

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
白神山地のブナ林について
白神山地は青森・秋田の両県にまたがる13万haの広大な山岳地帯。これほどの規模のブナの原生林が遺されたのは、傾斜のきつい山が連続して容易に人が近づけなかったから。原始のままの自然林や貴重な動植物が今も息づいている。1993年に世界遺産条約「自然遺産」に登録。登山道で二ツ森までは入れる。
原始のままのブナ原生林世界有数の秘境
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:見学自由 休業:見学自由(二ツ森見学ガイド5月下旬〜10月末のみ) |
---|---|
所在地 | 〒018-2641 秋田県山本郡八森町 地図 |
交通アクセス | (1)JR五能線八森駅より二ツ森登山口方面へタクシー40分、登山口より徒歩40分 |
白神山地のブナ林のクチコミ
-
いつまでも広がるブナ林
白神山地は、いつまでもどこまでもブナ林が広がっています。
その間を広い登山道が続いています。
歩きやすい道なので、安心して登山できます。
この後、秋田の白神山地も少し歩いて、白神山地をあとにしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月15日
- 投稿日:2022年6月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
もののけ姫やトトロの世界に来たみたい!
ブナ林の中を歩いていくと、異世界に迷い込んだようで、現実世界を忘れられます。比較的歩きやすく、コースもいくつかあるので、誰でも足を踏み入れやすいように感じました。
今回は、前日の雨で一つ目の滝までしか行けませんでしたが、その滝で十分癒されました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年9月15日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ブナの緑と木漏れ日に癒されます
家族で夏休みに世界遺産めぐりで訪れました。
ブナ林の中は、大きなブナの深い緑と爽やかな木漏れ日にとても癒されます。
小さな滝もあってマイナスイオンいっぱいでリフレッシュできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月23日
このクチコミは参考になりましたか? 2
白神山地のブナ林の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 白神山地のブナ林(シラカミサンチノブナバヤシ ) |
---|---|
所在地 |
〒018-2641 秋田県山本郡八森町
|
交通アクセス | (1)JR五能線八森駅より二ツ森登山口方面へタクシー40分、登山口より徒歩40分 |
営業期間 | 営業:見学自由 休業:見学自由(二ツ森見学ガイド5月下旬〜10月末のみ) |
料金 | 大人:入場料無料 その他:二ツ森コースガイド5000円 |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
最近の編集者 |
|
白神山地のブナ林に関するよくある質問
-
- 白神山地のブナ林の営業時間/期間は?
-
- 営業:見学自由
- 休業:見学自由(二ツ森見学ガイド5月下旬〜10月末のみ)
-
- 白神山地のブナ林の交通アクセスは?
-
- (1)JR五能線八森駅より二ツ森登山口方面へタクシー40分、登山口より徒歩40分
-
- 白神山地のブナ林周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 八森いさりび温泉 ハタハタ館 - 約18.9km
- 松岡食品 - 約16.2km
- 白瀑神社 - 約15.6km
- 白瀑 - 約15.5km
-
- 白神山地のブナ林の年齢層は?
-
- 白神山地のブナ林の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 白神山地のブナ林の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 白神山地のブナ林の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
白神山地のブナ林の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 11%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 22%
- 3時間以上 17%
- 混雑状況
-
- 空いている 35%
- やや空き 41%
- 普通 12%
- やや混雑 12%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 29%
- 40代 29%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 54%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 67%