獅子ヶ鼻湿原植物群落
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ブナの大木、あがりこ大王 - 獅子ヶ鼻湿原植物群落のクチコミ
自然ツウ ゆっこちゃんさん 女性/50代
- 友達同士
-
by ゆっこちゃんさん(2015年9月28日撮影)
いいね 1 -
by ゆっこちゃんさん(2015年9月28日撮影)
いいね 3 -
by ゆっこちゃんさん(2015年9月28日撮影)
いいね 3
湿原で苔状の鳥海マリモを見たあとで、あがりこ大王を見ました。あがりこ大王というのは、雪の重さで真っ直ぐに伸びれなかったブナです。その手前に燭台と名付けられたブナの木もあります。いかに豪雪地帯かがわかります。どんなに雪で押しつぶされそうになっても木々はたくましいです。あがりこ大王まで駐車場から歩いて40分ほどです。
- 行った時期:2015年9月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年10月12日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
ゆっこちゃんさんの他のクチコミ
-
味覚と眺望の宿 ホテル南海荘(HMIホテルグループ)
千葉県富浦・白浜・千倉
16年ぶりに宿泊しました。以前は館山駅からの無料送迎もあり便利でした。 夕食の品数が驚くほど...
-
天然モール温泉 ホテルルートイン帯広駅前
北海道帯広・十勝川
16時半頃の早めのチェックインでしたので、大浴場はあまり広くはないですが、ゆっくりは入れて気...
-
HOTEL Stay Village
北海道苫小牧
出張などの長期滞在や最低限の設備で素泊まりでよい人向けのホテルです。 部屋にトイレ、洗面、...
-
HOTEL THE CUBE 那覇国際通り
沖縄県那覇
壁が薄いとは鍵付きの個室ですので快適に過ごせました。トイレは部屋にはなく、お風呂はシャワー...
獅子ヶ鼻湿原植物群落の新着クチコミ
-
鳥海マリモってどれなの?
ここへ来ると毎回癒されます。今回は雨交じりだたっため木道が非常に滑りやすかったです。前回は水が少なかったのですが、今回は激流といってもいいくらいの水が流れていました。結局、鳥海マリモがどれなのかはよくわかりませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月14日
- 投稿日:2017年8月26日
-
湿原植物
獅子ヶ鼻湿原植物群落は,出壺から出る豊富な湧水により涵養されて成立した湿地帯と,周囲に成立しているブナ林により構成されている。湿地帯は,大量の湧水のため高木林はあまり発達せず,低木林,ミズゴケ湿原,流水路等により構成されている。
流水路・ミズゴケ湿原周辺には多量の蘚苔類がクッション状に密生し,独特の景観を形成している。特に,流水中には苔類の群落が密に形成され,未分解の植物体が厚く堆積している。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2017年1月16日