三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡
所在地を確認する
三内丸山遺跡
三内丸山遺跡
三内丸山遺跡
新幹線の乗車の待ち時間にバスで見学に行きました。雪の中の三内丸山遺跡見学もなかなか良いものですよ。
ライトアップが綺麗でした
中ではこんな生活?
住居群
掘立式建造物
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
三内丸山遺跡について
縄文時代前期〜中期にかけての集落跡。公開されているだけで約5万平方メートルあり、建物跡や住居跡、盛土、直径2mの柱穴が6個並ぶ大型掘立柱建物跡を見ることができる。また、土偶や土器、ヒスイなどの装身具も展示。ボランティアの人による定時の遺跡案内は9時15分〜16時(10月〜翌3月〜15時30分)。
現代に蘇った縄文の遺跡祖先の足跡をたどる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 開園時間:9時〜17時(6月〜9月及びGW:〜18時)
休園日:毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日) 12月30日〜1月1日 |
|---|---|
| 所在地 | 〒038-0031 青森県青森市大字三内字丸山305 地図 |
| 交通アクセス | (1)東北道青森ICよりR7環状バイパス経由、三内丸山遺跡方面へ5分 |
三内丸山遺跡のクチコミ
-
スケールが大きい遺跡
案内のボランティアの説明がありわかりやすかったです。規模の大きな住居が多数復元されていて、縄文時代の人々の技術に驚かされました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年11月
- 投稿日:2025年11月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
無料案内に参加すべき
1日に何度か無料で案内してくれるツアーがあるので、よほど遺跡に詳しい人を除いて、参加した方が良い(予約不要)。何倍も理解が深まる。案内人が地元出身の方で、時々方言が交じっていたのが良かったし、「もし、言っていることが分からなかったら言って」と、観光客に気遣いがあったのも良い。
軽食も取れるので、ゆっくりできる。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年11月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
晴れた夏の日は日傘の利用をお勧め
6月の晴れた日に伺いました。ミュージアムなど室内の施設もありますが、メインは屋外ですので、結構暑かったです。日傘を使って見学しました。
伺う前に、サイトをご覧になることをお勧めします。所要時間ごとのモデルコースが紹介されています。私は90分ほどの見学予定だったので、70分コースを参考にしました。
公共交通機関で行く場合、新青森駅からバスで行くのが一番便利だと思います。私は行きは青森駅から路線バスを利用し、帰りは青森
空港へ予約型乗合タクシーを事前にインターネットで予約して利用しました。乗合タクシーと言っても、別の利用者はいませんでした。
広大な敷地ではありますが、90分くらいの時間で見ても満足できると思います。出土した土器など、こんなに多くの物が残されていたのかと驚きました。世界遺産の1つですので、ぜひ訪れてみて下さい。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2025年11月4日
このクチコミは参考になりましたか? 0
三内丸山遺跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 三内丸山遺跡(サンナイマルヤマイセキ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒038-0031 青森県青森市大字三内字丸山305
|
| 交通アクセス | (1)東北道青森ICよりR7環状バイパス経由、三内丸山遺跡方面へ5分 |
| 営業期間 | 開園時間:9時〜17時(6月〜9月及びGW:〜18時)
休園日:毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日) 12月30日〜1月1日 |
| 料金 | その他:常設展(遺跡含む)一般:410円 高校生・大学生等:200円 中学生以下:無料 ※特別展:別途料金が必要です |
| 駐車場 | あり(無料) 668台 |
| 最近の編集者 |
|
三内丸山遺跡に関するよくある質問
-
- 三内丸山遺跡の営業時間/期間は?
-
- 開園時間:9時〜17時(6月〜9月及びGW:〜18時)
- 休園日:毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日) 12月30日〜1月1日
-
- 三内丸山遺跡の交通アクセスは?
-
- (1)東北道青森ICよりR7環状バイパス経由、三内丸山遺跡方面へ5分
-
- 三内丸山遺跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 縄文時遊館 - 約280m (徒歩約4分)
- 三内縄文ベリーランド - 約470m (徒歩約6分)
- ねぶたの家 ワ・ラッセ - 約3.8km
- 酸ヶ湯温泉 - 約22.1km
-
- 三内丸山遺跡の年齢層は?
-
- 三内丸山遺跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 三内丸山遺跡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 三内丸山遺跡の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
三内丸山遺跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 57%
- 2〜3時間 22%
- 3時間以上 8%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 30%
- 普通 27%
- やや混雑 8%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 29%
- 40代 20%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 31%
- 2人 49%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 28%
