三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
広大な遺跡です - 三内丸山遺跡のクチコミ
温泉ツウ 呑み助さん 男性/50代
- カップル・夫婦
青森市内から車で約20分くらい。広大な遺跡で入場無料。説明ボランティアガイドさんもおり,詳しく説明を聞きながら回ると,一段と古代の生活が興味深いものになります。近くに県立美術館もあります。
- 行った時期:2015年8月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年8月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
呑み助さんの他のクチコミ
-
グリーンピア三陸みやこ
岩手県宮古
年度末に、1年の慰労を兼ねて三陸の旅を計画ししていたところ、 大好きな毛ガニが食べられると...
-
休暇村 庄内羽黒
山形県鶴岡・湯野浜・あつみ
今年は雪が多いようなので、スキーを兼ねて休暇村を利用しました。楽しみだった食事は、夕食、...
-
四万グランドホテル
群馬県四万・吾妻・川原湯
大きなホテルで期待していきましたがちょっとびっくり。 従業員のほとんどが外国の方でした。日...
-
赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守
山形県南陽・赤湯・高畠
以前は上杉家の別荘というだけあって、戦国時代の鎧兜や資料が展示されています。お風呂も色々...
三内丸山遺跡の新着クチコミ
-
縄文時代を感じて
縄文シアターで20分間隔で上映されている7分間の紹介映像を見て、頂いたパンフレットを開き展示されている遺跡のジオラマを見ながら見学順路を決めて時遊トンネルを通って遺跡見学を開始。保存施設で保護管理されて居る所も有ります。館内にも興味をそそる常設の展示会場や特別展が開催されたりと観て学ぶものが沢山。レストランも有り時間の許す限り楽しめる施設だと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年5月6日
他3枚の写真をみる
-
見やすく歩きやすい
縄文時代の生活が想像でき、体験できるので楽しみながら、周囲を見ることができました。ガイドさんもいるので知識が広がります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月5日
-
遺跡好きには最高
世界遺産相続に登録されて大きな話題になってから一度は行きたいと思い、山内丸山遺跡を目的に旅行に来ました。
東京ドーム9個分の広さがあり、ボランティアガイドさんについて1時間をかけて外の中を回り、また、建物内に色々な展示物があり、合計3時間弱滞在しましたが、非常に勉強にもなり、有意義な時間を過ごすことができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月21日
-
良くも悪くも「大きな遺跡」。それ以上でもそれ以下でもない。
新青森駅から徒歩30分程度。「青森駅」から市営バス・シャトルバスが出ており、それを利用するのが公共アクセスだと楽かもしれません。
受付を済ませ、トンネルを抜けると、よく写真に出てくる屋外展示になります。本当に三内丸山遺跡に来たんだと胸躍ります。が、建物自体は大型の柱建物と住居以外は他の遺跡と同等な印象。ミュージアムが別にあるため、建物中に人形などはありません。
ミュージアムでは、この時代の説明を最大限してくれています。先ほどの人形などの展示も多く、分かりやすい上にこれ以上ない説明が多いです。狩猟について、食べ物について、織物や土器・漆・信仰など全般的に満遍なく網羅しています。
遺跡としては申し分ないのですが「あの三内丸山遺跡」と期待値高めで行くと肩透かしかも。あくまで広大な遺跡(もちろんそれが凄いのだが)で、近くに遺跡があればそれを最大限大きくしたって印象。ガイドが時間合わせれば無料だったり、有料体験、栗のソフトクリームが美味しかったり、目的などにもよるかも。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月24日
-
歴史好きの方にはオススメです
三内丸山遺跡の資料をタブレットがあり、言語も日本語以外にも主要言語で見れるサービスは、ユネスコ世界遺産になっているから、当たり前なのか知れませんが凄く良いサービスだと思いました。
今回は遺跡群見学では、12月だったためもあるのですが、積雪で道標が確認できず、吹雪だったからか周囲に人も居なかったため、迷って遭難するかもと不安になった。
展示内容は素晴らしく、土偶と言えば青森の遮光器土偶が有名ですが、時代的にさらに古い遺跡の為か、平板状のカワイイ土偶なので、他の遺跡の土偶等比較して見られるのも、歴史好きな方には楽しい発見があるでしょう詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月12日