三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ゆっくり - 三内丸山遺跡のクチコミ
にょさん 女性/40代
- カップル・夫婦
見学したかったです。半日かけて見学したかったです。
1時間で見学しましたが、かなり学べましたが慌ただしかったです。体験も楽しそうでした。北海道北東北遺跡、世界遺産に登録されますように。北海道も力入れていかなきゃとかんじました。
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月27日
- このクチコミは参考になりましたか?6はい
にょさんの他のクチコミ
-
わかさいも本舗
北海道洞爺湖町(虻田郡)/その他ショッピング
あんぽてと、おいしいまんじゅう、リンゴパイも大好きですが、本店ならではのソフトクリームと、...
-
洞爺湖温泉
北海道洞爺湖町(虻田郡)/日帰り温泉
温泉に入っては、湖畔散歩したり、ご飯食べたり、またまた温泉に入ったり…ゆっくり過ごせる場所...
-
洞爺湖
北海道壮瞥町(有珠郡)/湖沼
昼間は中島探検のため、乗船。カモメたちのご飯ちょうだい!とばかりに並走する姿に感動。カモメ...
-
洋麺茶屋牧家 伊達店
北海道伊達市/洋食全般
美味しい!テイクアウトもありますよ。チーズや杏仁豆腐などのお土産は鉄板です。ジャーキーも、...
三内丸山遺跡の新着クチコミ
-
縄文の空気に感動
初めて訪問しました。地元ガイドさんの熱いガイドがとても楽しかったです。次は何が発掘されるのかワクワクしちゃいます、というガイドさんの言葉に同感です!
海も今よりはもっと近かっただろうし、いろんな地域と交流しながら平和に暮らしていたんだろうなと悠久の時の流れを感じました。とても気持ちのいい場所です。
お墓が住居の近くにあり、死を身近に感じながら、祖先を大事にしていたんだろうなと思うことができました。
そして青空にそびえ立つ遺跡を撮ることができて感激でした。
板状土偶も神秘的に展示してあり、とても良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年6月22日
-
スケールがでかい
昨年6月初めに行きましたが、当初、サラーと時間潰しに見れればいいかなと思い訪れました。案内に従って昔の人の生活を目の前にして空想の世界に引き込まれました。建物自体が巨大な柱でできていて、クレーンも何もない時代にどうやって巨木を切って穴に柱を建てたのかなと不思議いっぱいでした。集落も想像以上に広くてびっくりです。大自然の中での営みに想いを馳せた1日でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月10日
-
大変勉強になりました。
ボランティアの方の説明に聴き入りました。縄文時代を勉強できました。今回の青森への旅の良い想い出になりました。誠にありがとうございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年6月5日
他6枚の写真をみる
-
とても豊かだった! 縄文時代の認識が変わります!
前回、青森を訪れた時は、コロナ禍で休館中。今回、ようやく見学することができました。新青森駅から、ねぶたん号で約15分。施設内は、とても広いので、三内丸山遺跡のHPにあった「半日モデルコース」を参考にしてまわりました。まず、縄文シアターで、三内丸山遺跡の概要を頭に入れてから、時遊トンネルを通って屋外見学コースへ。カッコウの鳴き声に迎えられ、歩いて行くと、今度は、オオヨシキリと思われる鳥のにぎやかな鳴き声が。カッコウと、オオヨシキリは、托卵をする側と、される側の関係。三内丸山遺跡でも自然の営みが行われているんですね。大型掘立建物跡の柱の太さに圧倒され、復元大型住居では、茅葺屋根の部分的な葺き替え作業の様子を見学することもできました。大人のお墓や、子どものお墓跡もあり、栗や、とちの木など、当時、収穫していただろう実がなる木々も植えられていました。私の想像より、ずっと豊かな縄文時代だったようです。6月29日まで、特別展「縄文時代のはじまり」も開催されているので、一緒に見学すると一層深い理解が得られますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年5月29日
-
どんな生活をしていたのだろう
平均寿命が、30歳の人達が、一千年ぐらい住んでいた(?)
どんな人達だったのだろうと、思いにかられました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月29日