三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全770件中)
-
- 一人
青森市の中心部からも比較的行きやすく、新青森駅からは徒歩(約20分程度)でも行けるということであったため、急遽訪問。
復元遺構と併設展示施設は、一見の価値あり。4〜6千年も昔の縄文時代の人間の営みを肌で感じることができる貴重な体験が出来ましたが、入場料も格安で、世界遺産未登録のためか、人影もまばらで落ち着いて見物出来ました。- 行った時期:2019年8月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
この地に立って、遺跡の大きさ、建物の精巧さ高さなど、驚かさせることばかりでした。
また、クリなどを栽培していたなど、縄文時代のこの地の繁栄が、この雪深い地に・・と思うと
タイムマシンで是非、のぞき見したい気になりました。
6柱の高さはわかるが、上部の仕組みがわからない事が、いろいろな想像ができ
楽しいですね。- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 一人
五千年前の大規模な集落跡です。広い敷地内に縄文時代のムラが再現されていました。竪穴住居も復元されていて、内部の見学もできました。世界遺産候補になったことで、これから多くの人が訪れるのでしょうね- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月21日
他3枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
謎解きしたくて行きました。勉強にもなって良かったんだけど、お土産屋さんのスタッフさんが、しつこすぎです。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
縄文時代の遺跡の復元や、土器が非常にたくさんあります。交通は不便なようで、タクシーで行きました。今回は時間がなかったので参加できませんでしたが、ボランティアの方の案内もあるそうで、次回は参加したいです。- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月8日
booさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
かなり強い雨になってしまい、少し、憂鬱だったのですが
観光ガイドさんに説明してもらいながら、じっくりと回りました。
ガイドさんの説明は案内板やパンフレットなどにも載っていることかもしれませんが
その場で説明してくれるので、非常にわかりやすく、記憶に残る感じがしました。
大雨はたしかに、最初は気になりましたが、
おそらく忠実に再現された大型竪穴式建物が大雨でも実際に雨漏りもせずにいることが確認できたり
それはそれでよかったです。
もちろん、晴れていたら、もう一回りしようという気になったとは思いますが・・・
それにしても、まだまだ謎が多いということで、これからの研究結果が楽しみになりました。
期待以上にロマンあふれる素晴らしい場所でした!!- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年8月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
縄文人はすごすぎる!ボランティアガイドさんと回るととっても良いですよ!
- カップル・夫婦
まずは、この遺跡を残すために球場建設をやめた決断に拍手喝采を贈ります。素晴らしい決断です。
今から5000年以上??も前にこのような建物を建て何百年もこの地で生活をしたなんて、自分の想像の世界を遥かに超え、すごいとしか言えない!
是非自分の目で確かめてください。
見学の際には、ボランティアガイドさんと回ると理解が深まり感動も倍増します。
ガイドさんありがとうございました!- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月29日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
夏休みに家族で行きました。場所は分かりにくいので、事前に調べておくことが必要です。車で行くのが便利です。六本柱の建造物には圧倒されました。このような大規模な建造物を造った技術力にオドロキです。竪穴式住居に入ってみれば、5000年まえの世界に浸ることが出来ます。縄文館では折良く、土偶展が開催されており、本物のシャコチャン土偶を拝見することができました。その造形美に眼を見張るばかりです。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
遺跡の説明を聞きながらガイドさんと一緒に、園内を歩き回りました。勉強にはなりますが「答えはまだわかってません」と専門家も未解決な内容が多い遺跡でした。縄文時代にタイムスリップしたような気持ちになれる空間です。- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
遺跡を観光するにはある程度の知識を持っていたとしても、遺跡案内をしていただける方がいると、もっと違った見方がありとても楽しく回れますよ。- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい