三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全775件中)
-
- カップル・夫婦
言い知れぬ感動を覚えます。縄文人の息吹をそこに感じられます。東北北海道の先祖が暮らした様子がそこに保存
されています。青森の魅力は酸ヶ湯温泉、青森ラーメンばかりじゃありません。- 行った時期:2022年3月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
今回は2度目の訪問です。
短編ガイドの上映を見てすぐの場所にボランティアガイドさんによる出発場所がありました。
1時間ごとの出発、50分間ほどの案内とのことです。
11:30の出発時には40人ほども集まってしまい、2組に分けて、5分後にも出発するように手配していました。
新人のガイドさんでしたが、一生懸命に遺跡愛を語ってくれました。
声が聞こえるか心配していたら、ちゃんと小型の拡声器を付けていました。
子供の墓が多いこと、6本柱の栗の木がゴルバチョフ時代に購入?したこと、ガイドがなかったら分からなかったです。
ガイドツアーの後は体験コーナー、いろいろある中で勾玉作りを選びました。
売店で材料を買って(勾玉は400円くらい)隣の工房へ。
ボランティアの方々が丁寧に教えてくれて、粉だらけになりながら完成。
その後は地下の展示場を見たり、食堂で食べたり。
ホタテしおラーメン、美味しかったです。
何だかんだで5時間以上いました。- 行った時期:2024年11月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
以前観光ツアーで行った時はほとんど回れなかったので、今回はリベンジでした。ボランティアさんのツアーは早足で少しついて行くのが大変でしたが、お天気も良く、楽しめました。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
敷地もとても広く回り甲斐があります。専門の無料のガイドツアーが30分間隔ぐらいであるのでそれを利用された方が良いと思います。まだまだ部分的に復元の途中の物もあり皆さん努力に感服です。縄文時代の復元とは考えてだけでも凄いことでぜひ一見の価値は大きいです。ほとんど平坦地ですので、是非ともお出かけおすすめです。- 行った時期:2024年10月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
最初にスクリーンで映像を見るとわかり易いです。
無料のガイドツアーに参加するのお勧めです。
レストランは11時からです。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?9はい -
- カップル・夫婦
まだ発掘発掘中の遺跡をこんなに間近で見られることに感激しました。展示も見やすく、また併設のレストランでの食事も美味しくて大満足でした。- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月24日
このクチコミは参考になりましたか?13はい -
- カップル・夫婦
まだまだ発掘調査中の縄文遺跡ですが、ボランティアのツアーガイドさんが丁寧に説明をしてくれました。偶然、発掘調査の作業をされているところも見ることが出来ました。- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
- 家族
広大な土地に、かつての古の人々の生活が垣間見れました。外国の方も訪れていて、さすがは世界遺産です。交通の便も良く、駐車場も無料でした。- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?14はい -
- カップル・夫婦
天候に恵まれ隅々までよく歩きました。縄文がいっぱい!ロマンが溢れます。生徒たちの見学グル−プもたくさん訪れていました。- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月11日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
駅から直通バスもあり、また広大な敷地でゆったりと縄文時代の遺構が学べます。無料のガイドツアーがあり、聴きながら回るととても分かりやすいです。- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月10日
このクチコミは参考になりましたか?20はい