三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全770件中)
-
- カップル・夫婦
まだ発掘発掘中の遺跡をこんなに間近で見られることに感激しました。展示も見やすく、また併設のレストランでの食事も美味しくて大満足でした。- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月24日
このクチコミは参考になりましたか?13はい -
- カップル・夫婦
まだまだ発掘調査中の縄文遺跡ですが、ボランティアのツアーガイドさんが丁寧に説明をしてくれました。偶然、発掘調査の作業をされているところも見ることが出来ました。- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
- 家族
広大な土地に、かつての古の人々の生活が垣間見れました。外国の方も訪れていて、さすがは世界遺産です。交通の便も良く、駐車場も無料でした。- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?14はい -
- カップル・夫婦
天候に恵まれ隅々までよく歩きました。縄文がいっぱい!ロマンが溢れます。生徒たちの見学グル−プもたくさん訪れていました。- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月11日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
駅から直通バスもあり、また広大な敷地でゆったりと縄文時代の遺構が学べます。無料のガイドツアーがあり、聴きながら回るととても分かりやすいです。- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月10日
このクチコミは参考になりましたか?20はい -
- 友達同士
先ずは広大な敷地に縄文遺跡発掘物展示 巨大塔に圧倒された。1万年以上縄文人が暮らし 道具も無いのにあの様な巨大建築物を建てたのか 寒さに対策はどうしたいたか等思いを馳せると感慨深いもものがある。- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?16はい -
- 一人
縄文の古代文明を実感して生活文化が良く分かりました。
縄文犬も縄文人にとってなくてはならない存在でかわいかった。- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- 友達同士
駅前からの市バスで簡単に出向けて、出張時の気分転換、息抜きに最適でした。近くに青森県立美術館もあり充実した休日でした。- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月21日
このクチコミは参考になりましたか?17はい -
- 一人
昔から移籍等に興味がり、特に弥生時代に好きで、今回が三度目の訪問でした。案内して下さる方々に質問すると熱心に説明してくださいます。を「年代の誤差が生じ解明されたこと」を質問したのですが、非常に詳しく説明してくださいました。施設も素晴らしいですが、職員の方々も本当に素晴らしいです。今回は、朝早くから訪問して『勾玉作り』に挑戦してきました。簡単な作業ですが、十分に楽しめました。次は何に挑戦しましょうか。- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月13日
このクチコミは参考になりましたか?29はい -
- 一人
三内丸山遺跡が大好きで、三回程訪れています。前回は、勾玉作りの体験コーナーがあるのを知り、朝一で作りました。指導してくれる、おばさんの津軽弁が軽妙で瞬く間に時が過ぎてしまいました。こんな経験も楽しい思い出になるのではないでしょうか。- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2024年4月9日
このクチコミは参考になりましたか?28はい