三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(20ページ目)
191 - 200件 (全770件中)
-
- 一人
縄文時代という言葉に惹かれる方々は必見です。
他の方が書かれているように、ガイドさんの説明を聞きながらの見学をお勧めします。
全てが人力であったこの時代。これだけの建屋をつくり維持する技術があったことに驚きます。- 行った時期:2016年9月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年2月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
下北、青森をレンタカーで巡る二泊三日の一人旅の中日は尻屋崎観光の後、4500年前の縄文集落遺跡の「三内丸山遺跡」を訪れました。想像していた以上の立派さにびっくりしました。ミュージアムがあり、その奥が遺跡となっています。何と入場無料です。遺跡見学はガイドさん(無料)に付いて回るのが絶対のお薦めです。竪穴住居、高床式住居、大人の墓、子供の墓、盛土(千年に亘るゴミ捨て場)等々、解説を聞きながら見学でき、漫然と一人で見て回るのとは大違いです。圧巻は6本の柱から成る高さ15メートルの「大型掘立柱建物」、何の為に、どのようにして建てたのかは十分に解明されていないとのことでした。約1時間、ガイドツアーに参加して本当に良かったです。ミュージアムには出土品の実物が分りやすい解説とともに多数展示されていました。縄文グッズ製作の体験コーナーもあり、小学生が校外活動でグループ参加していました。万人が勉強し楽しめる本当に良心的な施設でいつまでもこの良さを保って欲しいと心からと思いました。- 行った時期:2015年5月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年2月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
青森空狐の近くにあります。立派な博物館に発掘された土器や鏃などが展示されています。ガイドさんに連れられて博物館から外に出ると、そこは縄文時代さながらに建物や集落の一部が再現されています。見学路のすぐ脇にも重要な遺跡があったことなど、ガイドさんの話を聞かないと気付きません。奥の方にビニールハウスのようなものがあり、中に入ると建物跡の遺構が保存されています。大きな物見櫓は太い自然木が使われていて迫力を感じます。思いもよらない立派な施設で感動しました。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
昔のせいかつを
みることができるので
勉強になりますし
教科書で見ていたものを
間近で見れるのは
素晴らしいです(*´ω`*)(*´ω`*)- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2018年1月25日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
深呼吸をしてここの歴史を体中で感じたくなる、場所です。
初めて訪れたのに懐かしい感じがして、もう一度訪れたいと何年も思い二度目の訪問でした。
毎回ボランティアの解説を聞きながら回っています。- 行った時期:2017年8月1日
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2018年1月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
縄文時代の遺跡が復元され、広い敷地に展示されています。 とても興味深い展示物がたくさんあります。 天気がいいときは外も気持ちよいのでお勧めです。 お子さんも走り回れるので、家族連れにおすすめです。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
青森県立美術館の傍らにある
縄文時代の遺跡です。
まほろばパークには
縄文土器の数々、縄文人の
生活が再現された歴史資料が
展示されています。- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2018年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
積雪の日に伺ったので、残念ながら遺跡を見ることはできませんでした。とても有名な遺跡みたいなので、気候がいいときにリベンジしたいです。- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2018年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
娘が学校で習った直後だっだ事もあり、リクエストがありレンタカーで行きました。
お客さんはあまり居なかったので1箇所づつゆっくりと見て回れました。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい