三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(24ページ目)
231 - 240件 (全770件中)
-
- 友達同士
素晴らしい遺跡です。
無料ガイドがあって、約50分、ロマンを掻き立てます。
かつて、野球場を作ろうとしていたところに、こんなに大規模な縄文人の集落が眠っていたとは・・・びっくりです。
まだまだ、発掘中とのことで、これからさまざまな発見があることでしょう。
五年たって、また訪れたら・・・楽しみが倍増します。
ぜひ、行ってみてください。
※今だと、ねぶたん号(バス)に乗っていくのがベストかな- 行った時期:2017年10月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
竪穴式住居は、地元の学生さんたちの手作りだそうですが、土器は本物!
惜しげも無く触らせていただけてよかったです。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
遺跡ですが復元しているのとかも正直どうかなって思いました
展示しているものも説明の掲示とか少ないから分かりにくいです
天気がよければ散歩にはいいと思います- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
実に広い敷地で、縄文期の生産力の大きさを感じる事のできる一級の施設でした。実際に訪れる事で感じ取る事のできる時代感がとても良かったです。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
青森県立美術館から徒歩で行ける施設です。なんと無料です。発掘された土器などがかなりの数展示されていました。今回は夕暮れ時に行ったため、室内の施設のみの見学でしたが、屋外にも見学施設があるようでした。実際に復元された住居などもあるようなので、次回は行ってみたいと思います。県立美術館前もそうですが、無料のロッカーが設置されているのが嬉しいです。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
竪穴式住居などが再現されていて見所たくさんです。ミュージアムも歴史の勉強になって良かったです。駐車場も含めて全部無料で学べて良かったです。- 行った時期:2012年11月
- 投稿日:2017年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
さすがに広すぎます。歩くのに疲れる程の大きさです。昔の住居もあり、子どもにはとても興味深いものです。駅からは離れているので、車が便利です。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2017年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
三内丸山遺跡へ行ってきました
考古学の部類に興味がある人にはとてもいいところだと思います
研究をしている人が多かったように思います- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2017年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
広々とした遺跡。ゆっくり縄文時代へタイムスリップできます。そのままの状態が建物内に保存されているので、驚きました。- 行った時期:2017年8月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
帰りの新幹線まで待ち時間が意外とあったので、隣接する三内丸山遺跡に歩いて行きました。歴史好きの私としてはじっくり回りたかったのですが、遺跡嫌いの妻の反対を押し切れず、早々に立ち去らなければいけなかったのが残念でした。- 行った時期:2017年7月8日
- 投稿日:2017年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい