三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(43ページ目)
421 - 430件 (全770件中)
-
- カップル・夫婦
とても広い敷地の中に、たくさんの遺跡があるのですが、こんなに大規模なのに、存在を知りませんでした。
昔の人たちの生活様式を容易に想像することが出来、行って良かったです。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
青森市の郊外、新幹線の線路の近くにあります。縄文時代の大規模な住宅群の遺跡で、建物がいくつか復元されています。博物館もあり、出土した土器などが展示されていて、かつての様子がわかるようになっていました。- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2016年10月7日
グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ちょっとした散歩がてらや散策するにはとっても良い感じです。遺跡は色々と復元されており資料も色々あり勉強にとてもなりました。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2016年10月6日
グルメツウ しげのくんさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
日本古来の歴史を色々と学ぶことができる。散歩がてらのんびりと訪れるのが良いと思います。とてもゆっくりとした落ち着いた雰囲気でした。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年10月4日
グルメツウ ひろっぽんさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
歴史が好きな人は勿論、そうでない人も楽しめる場所です。展示してある昔の住居に入ってみたりと体験できる場所が沢山あり面白いです。- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
広い敷地の中に縄文時代の住居跡を復元していますが、最近のモダニズム建築に通じる茅葺屋根がステキです。発掘される痕跡は柱跡、土器、石器、人骨などで建物に使われた材木等が見つかるわけではないので、現代の我々が想像して全体の意匠を再現するしかないのですが、携わっている皆さんのご苦労がしのばれます- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
クルミの殻が入っていたというポシェットが一番心に残りました。縄文
時代に存在したものが今、目の前にあるという神秘的な体験は貴重でした。- 行った時期:2014年9月
- 投稿日:2016年10月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
平日に行ったため人の数はまばらであった。館内もそこそこ広いが、遺跡を回るとなるとさらに時間を要すため、それなりの覚悟が必要である。余裕のある方はどうぞ。- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2016年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
一度は訪れてみたかった夢が叶い、満足いく遺跡でした。竪穴式住居や館内の発掘物展示には目を見張るものばかりで、素晴らしい施設でした。時間があれば半日近く見ることができるのではないでしょうか。- 行った時期:2016年9月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
昔の生活様式を感じることができます。ただ、行く前には多少の事前準備(施設にあるもの)をしていくことをオススメします。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月20日
ちゃうさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい