三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全776件中)
-
- カップル・夫婦
「県立美術館から近いから、ついでに」くらいの気持ちで行ったのですが、ボランテアガイドさんと歩いて本当に良かったと思いました。
とにかく広いです。だから、案内板も熱心には読まないと思います。
この時のガイドさんは、30代前半の若い方でしたが、クイズを交えながら楽しく、詳しくガイドしてくださいました。
ガイドさんのお話で1番印象に残ったのは・・・
県営野球場新設のための調査で遺跡が見つかり、検討を重ねた結果、完成していた両翼を壊してまで保存を決定された という経緯でした。
その決断と調査、保存。あっぱれ!あっぱれ!
ボランテアガイドさんは、定時(1時間ごと)なら予約なしでOKです。
当日は雨降りでしたが、傘と長靴の無料貸し出しもありました。(数に限りあり)
ボランテアガイドさんのおかげで、楽しく印象深いところになりました。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月20日
このクチコミは参考になりましたか?21はい -
- 一人
遺跡というと小ぢんまりしたイメージがありますが想像以上に広く結構楽しめます。
遺跡が風化しないように屋根に覆われ湿度を保っている場所もあり、保存に力を入れている様子が伺えました。
建物自体は再現されたものと思われますが、何千年も前にこういった建物があったんだ!と思うとなかなかスゴいなと思いました。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?15はい -
- 友達同士
雪が舞い散る師走のな日に訪問。
あまり期待していなかったのですが、復元された住居や倉庫など、見応え十分でした。
ちなみにお天気のせいか、我々以外に人の姿がなく、そこもラッキーでしたね。
ただ駅から遠いため、車がないと不便です。- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月8日
お宿ツウ 薄雪鳩さん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?10はい -
- カップル・夫婦
ガイドさんの説明もあり、興味が湧き楽しく見学することができました。ぜひガイドさんと廻ることをお勧めします。ありがとうございました。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月8日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
雨が降る中でしたが,ガイドさん付きで1時間見学しました。
想像していたより広く、展示物も豊富で勉強になりました。- 行った時期:2022年7月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年7月10日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- 一人
広い敷地内に竪穴式住居 蔵 塔が復元されています。知識無しで見学すると ふーんといった感じ終わってしまいますが 一時間毎に ボランティアガイドの方が案内してくれます。時間は50分です。充実した見学となりました。- 行った時期:2022年7月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年7月7日
このクチコミは参考になりましたか?10はい -
- 一人
ボランティアガイドさんの話は必見。丁寧な保存に取り組みながら、見学できるように工夫され、展示室もかなり充実、昔の人の再現もさすが。レストランの発掘ランチ食べてみて。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?15はい -
- 一人
天気が良い時お勧めします。一度は行ってみた方が良いです、ガイドツアーに合わせて行くと説明が聞けて良いです。美術館からも歩けるのでセットでどうぞ- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月7日
あんのんさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
失礼ですが、あまり期待せずに行ったが、とてもよかった。特にボランティアガイドさんのガイドツアーがよかった。また行きたいと思います。
ただし、バスの便が少ないのが難点です。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月5日
このクチコミは参考になりましたか?17はい -
- カップル・夫婦
東北新幹線新青森駅から車で30分弱都会の街並みから一転緑が生い茂る場所にいかにも近代的な建物が現れる 施設内は広々とした草原に竪穴式住居や高床式倉庫が点在し住居に入ることも可能 古代人の生活を短時間で体験できる場所です- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?5はい