三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(65ページ目)
641 - 650件 (全770件中)
-
- カップル・夫婦
広大な敷地に資料館と遺跡群があります。しかも、無料で楽しむことができますので、ゆっくりと勉強ができると思います。- 行った時期:2014年5月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
温泉ツアーで行ってきました。
ボランティアのガイドの方の丁寧な説明で、時間があっという間に過ぎました。
駐車場も入場料も無料で、青森の歴史を楽しんで欲しいという気持ちが伝わってきます。- 行った時期:2013年10月
- 投稿日:2015年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
施設が新しく、お土産もあり遺跡場も広くてきれいで、良かったです。お昼に施設の中にある食堂で食べたのですが、とても美味しかったです。- 行った時期:2014年10月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月11日
青森ツウ アリスちゃまさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昔、野球場の建設中に遺跡が発見されました。
野球場の建設は中止して、遺跡を公開しています。
長さ20メートルほどの、クリの木の六本柱が有名です。
復元するために、ロシアからクリの木を切り出してきました。- 行った時期:2014年8月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年12月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
青森県を代表する遺跡と言えばここ!三内丸山遺跡です。観光の方がほとんどですが、修学旅行生も多いイメージです。- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年12月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
縄文時代の遺跡が青森で発見され、それを元に当時の建物を再現した施設です。
かなり精巧につくられていて、家の中に入ることもできます。
また、お土産のスペースや、飲食スペースがあり、青森でしか食べられないりんごラーメンなどが楽しめます。
子供の夏休みの宿題で訪れましたが、大人にとっても勉強になり、楽しめる施設でした。おすすめです。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年12月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
三内丸山遺跡はこれまでの縄文文化に関する常識が覆されます。装飾品のこと、服のこと、住居のこと、食べ物のこと、お酒のことなどなど。素晴らしい文化です。子供の頃に教科書で習ったことは何だったんだろう。カルチャーショックですよ。わくわくしますよ。また、行きたいなあ〜。- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
確か、縄文時代の衣装とか装飾品を身に付けさせてくれるサービスがあったような?
悪ノリしてやりましたが楽しかったです(笑)- 行った時期:2010年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2014年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
毎日何回か開催されている無料ガイドツアーに参加しました。
解説があるのとないのとでは大違いだと思います。
わかりやすく面白く説明してもらえて、当時の人の暮らしが目に浮かぶようでした。- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
なってぃろんさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい