三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(66ページ目)
651 - 660件 (全770件中)
-
- カップル・夫婦
縄文時代のテーマパークのようになっていて、楽しんで学べるのはもちろん、そばソフトというのが有名で、とても美味しかった〜- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2014年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
縄文時代は食住で精一杯かと思っていましたが、
ミュージアムの装飾品でお洒落な縄文人を知りました。
5500年前の石製耳飾り、骨製ヘアピン、土や石のペンダント、ヒスイ大珠。
石を綺麗に成形し穴を開ける高い技術。釣針や糸通し穴がある針(骨)も見事な出来栄え。
八甲田山からの丘陵で栗・クルミ・山菜が豊富、近くの陸奥湾は魚が豊富で、
果物を発酵させ果実酒も作っていたそう。縄文人の意外な豊かさを学びました。
屋外の大型竪穴住居(4300年前・長さ32m)や大型掘立柱建物など復元家屋も良いです。
有料でも納得の展示が無料で楽しめ、太っ腹の青森に感謝。
ショップにあった「パティシエのりんごスティック」は青森りんごが美味しいパイでオヤツに良いです。- 行った時期:2013年10月22日
- 投稿日:2014年11月10日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
広い敷地にたくさんの住居?や見学施設があります。
板状土偶や土器などが深い場所からでできたことがわかりおもしろいものでした。
時遊館の施設もじっくり見るとためになり楽しいものでした。
暖かい日は、三内丸山の中で昼食もとれ、散歩にも最適でした。- 行った時期:2014年6月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2014年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
遺跡おたくにはたまらないっ!
しかも無料!
GWとねぶた&お盆期間中は激こみ・・・。
子連れのかたも、広々としていて、お子さんにもグッド。- 行った時期:2014年5月5日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
この広大な、ロマンあふれる遺跡の見学料が、なんと無料。
資料館で知識を蓄え、遺跡を見学すると、また楽しさも倍増します。- 行った時期:2010年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2014年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
遠い昔の人たちの生活を感じることができた。私の身長より太く、30mはあろうかと思われる柱をどうやって立てたのか、どうやって運んできたのか 不思議でならなかった。広ーい敷地の施設が無料で見学できるなんて とてもラッキーに思えた。青森市は太っ腹なんだな!!- 行った時期:2014年10月
- 投稿日:2014年10月26日
junさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- その他
学校の行事で行きましたが、初めて見た物ばかりで興奮と感動しました!
自分達のはるか昔の人々の生活模様などが想像出来、歴史ファンに取ってはたまらない場所ではないかと思います☆
お子さん連れのご家族にも勉強がてら訪れるイイ場所だと思います(^^)- 行った時期:2013年9月16日
- 投稿日:2014年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ここだけわざわざ見にくるのはよほど遺跡マニアでないと無理かもしれませんが、
そばに青森県立美術館があります。
少し多めに時間をとって美術館訪問の際にあわせて訪問したらいいと思います。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:普通
- 人数:2人
- 投稿日:2014年10月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
遺跡が再現されてます。広大な芝生の上に、茅葺の小屋がいくつかあって、高床式建物があって、歴史ロマンというより、なんとものどかで、ピクニックしたいようなところでした。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい