三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(71ページ目)
701 - 710件 (全776件中)
-
- カップル・夫婦
前から気になってた三内丸山遺跡。
とても満足しました。
遺跡はもちろんのこと、驚いたのは駐車場も無料、入場料も無料だった事です。
時間が合えばボランティアのガイドさんによるこれまた無料のツアーがあります。
このガイドさんの案内が秀逸です。
さんまるミュージアムもゆっくり楽しめました。- 行った時期:2009年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年5月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
この規模の遺跡を無料で見られるのはすごいと思います。ボランティアの人が案内や説明をしてくれます。ぜひ火おこしや土器作りを体験してみてください。
- 行った時期:2010年6月
- 投稿日:2014年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
外の遺跡はもちろん、屋内の展示物や映像など、どれも興味津々で見ました。平日の夕方だったのでほとんど人も居ず、これだけの施設なのに何だかもったいないなぁと思いました。そして、学生の時にこういうのを実際見れたら良かったなとも思いました。最初乗り気じゃなかった旦那が、来て良かったと言ってましたよ。
- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2014年5月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
目的は青森美術館でしたが、三内丸山遺跡もすぐ近くにあり、連絡通路もあったので急遽立ち寄りました。
広大な敷地に大小いくつもの住居が建ち、資料館も小学生の息子は食い入る様に見学していました。
何より無料なのがうれしく、行った日はこどもの日で火起こしや宝探しなど様々なイベントも催されていました。
美術館とセットで1日居れるお勧めスポットです!- 行った時期:2014年5月5日
- 投稿日:2014年5月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
吹雪の中での見学でしたが、それはそれで幻想的な空間となり、とても癒されたひと時でした。
スケールが大きく、迫力があります。
スタッフの対応も丁寧です。
レストランでは、栗のソフトクリームがとても美味しかったです。
雪の遺跡も魅力的でしたが、地面が雪で覆われてしまって見られない部分もあります。
今度は雪の無い時期にゆっくり見て回りたいです。- 行った時期:2014年3月
- 投稿日:2014年3月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
友人が行ったことがないということなので二人で訪れました。以前に行った時に比べ、立派な建物なのに入場無料になっていました。縄文時代の遺跡ですがよくこの様な物を造れたものだと友人も感心していました。私は2回目ですが前より発掘したものも多く見学に2時間ほど掛かりましたが、もっとじっくり見学するには3時間以上かかるかと思います。このような遺跡が青森県にあるのは県民の誉れと思いました。大勢の人がもっと訪れてその目で見て欲しいと思いました。今日はあいにくの雨もようでしたが、晴れた日などはカップルでも、ファミリーでも格好の名所コースと思います。特に若い人たちに見てもらいたいと思いました。
- 行った時期:2013年11月22日
- 投稿日:2013年11月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
入園料が無料の上にボランティアガイドのツアーまであって、とても良かったです。
弥生時代の人々が大きな争いもなく平和に暮らしていたことを知りました。
まだまだいろいろな発見があるでしょうね。また行ってみたい場所です。- 行った時期:2013年10月30日
- 投稿日:2013年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
遠い昔の人たちの生活を感じることができた。
私の身長より太く、30mはあろうかと思われる柱をどうやって立てたのか、どうやって運んできたのか 不思議でならなかった。
広ーい敷地の施設が無料で見学できるなんて とてもラッキーに思えた。
青森市は太っ腹なんだな!!- 行った時期:2013年8月14日
- 投稿日:2013年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
縄文時代の常識をヒッキリカエす、素晴らしい遺跡です。
ガイドさんの説明を聞くとさらによく分かります。
予備知識をちょっとでも得てから行った方が楽しめると思います。- 行った時期:2013年8月14日
- 投稿日:2013年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい