三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全770件中)
-
- 一人
無料のガイドさんが、1時間おきに一緒に歩いて説明してくれます。
竪穴式住居が数多く再現しています、中にも入れます。
屋内展示室には、出土品が沢山あります。
古代の生活の説明文もありますから、歴史を習っている学生さんは、特に行くべきでしょう。
このあと県立美術館に寄りましたが、三内丸山遺跡の入場券で美術館の割引もあります。
歴史と美術に興味があれば行くべき所です。
現在、世界遺産を目指しています。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
新幹線の時間まで少し空いたので行ってみました、思っているよりも新青森駅に近くて利便性もよいです。
テレビでも見たことがある遺跡の数々は圧巻。
縄文時代にこのような暮らしをしていたかと思うと少し驚きます。
遺跡は思っているよりも広いので時間には気を付けての訪問がおすすめです。- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
学校で学んだ縄文人のイメージが覆されました。
世界最古の文化が根付き広がっていた様子を勉強出来ます。
物凄い高さの櫓が建てられ、馬鹿でかい木の幹の太さどうやって切ったの?とか掘り下げて学びたくなります。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2020年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
- カップル・夫婦
以前から行って見たい場所でした。
5000年前の人々がすでにあのような暮らしをしていたのかと感動しました。- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2020年6月26日
このクチコミは参考になりましたか?14はい -
- 一人
発掘を止めて見せる展示はロマンがありました。想像力を膨らませて縄文時代にタイムスリップできます。野球場にならなくてよかった。- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
見学したかったです。半日かけて見学したかったです。
1時間で見学しましたが、かなり学べましたが慌ただしかったです。体験も楽しそうでした。北海道北東北遺跡、世界遺産に登録されますように。北海道も力入れていかなきゃとかんじました。- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月27日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 家族
新青森からシャトルバスで行きました。ボランティアガイドの方に案内されながら竪穴住居や保存された遺構などを見学しました。有名な6本柱の建物は、実際はどんなものだったのか詳細は不明だとのこと。併設の「縄文時遊館」を含め、全て無料で見学できます(太っ腹!)。縄文時遊館の展示には、立体状態で出土した極めて貴重な通称「縄文ポシェット」があります。- 行った時期:2016年8月15日
- 投稿日:2020年1月26日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
再現された縄文の村は、思った以上に広々としていて、道や集落、また集会所など村全体の作りが良く分かるようになっています。途中から、ボランティアの方の説明に合流したら、より詳しい話しが聞けて面白かったです。ぜひ説明を聞きながら廻るのがおススメです。- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年11月24日
めめさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
このクチコミは参考になりましたか?3はい
-
- カップル・夫婦
浅虫に行った際に三内丸山遺跡にも寄ってみました
日本の歴史を知るのに言い機会になった。
もう一度 日本の歴史をふり帰りに最高
雨の日は 室内しか見れないので注意- 行った時期:2019年9月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月16日
このクチコミは参考になりましたか?2はい