奈良井宿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奈良井宿 - 奈良井宿のクチコミ
北海道ツウ 北の隠居さん 男性/60代
- 一人
-
木曽の大橋
by 北の隠居さん(2019年6月4日撮影)
いいね 0
有名な旧中山道の奈良井宿です。道の駅日義木曽駒高原から車で20分ほどです。国道19号沿いの駐車場に車を置き、木曽の大橋を渡り宿場にちょっと立ち寄りました。宿場は、結構でしたが、橋も結構なものでした。
- 行った時期:2019年6月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
北の隠居さんの他のクチコミ
-
サッポロビール園 ジンギスカンホール
北海道札幌市東区/焼肉
有名なサッポロビール園内にあるジンギスカンレストラン「ライラック」です。よくばりライラック...
-
新千歳空港ターミナルビル
北海道千歳市/その他名所
有名な新千歳空港です。札幌から空港行きのバス利用で1時間ほどです。隠居の空旅の玄関口です。...
-
琉華菜苑
沖縄県名護市/その他中華料理
ブセナ海中公園の駐車場から徒歩3分ほどの所にあります。周りには、お土産屋さんやカフェがあり...
-
お城茶屋ゆき
岡山県岡山市北区/その他軽食・グルメ
岡山城1階にあるお城茶屋です。お城を見学し一服しました。こじんまりとした店内の壁を見ると名...
奈良井宿の新着クチコミ
-
見どころ沢山
奈良井駅前から中山道沿いに約1kmの家並みが連続している街道を端に有る鎮神社に向かって六ヶ所有る水場も見ながら歩き始める。途中「長泉寺」に寄り、端に有る6つ目の水場(宮の沢・高札場)の先に有る「鎮神社」迄行って駅方向に戻る。駅手前から「木曽の大橋」を見てから駅の反対方向に有る「中山道杉並木、二百地蔵、八幡宮」を見て参拝して駅に戻る。土産店、食事処、資料館他が有るので時間調整が出来ます。ゆったり2時間30分の奈良井宿散策でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月6日
他2枚の写真をみる
-
数々の賞をいただいているようです
「手づくり郷土賞」「手づくり郷土大賞」花の観光地づくり大賞」etc.連続テレビ小説「おひさま」の舞台にもなったそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月29日
- 投稿日:2024年11月5日
-
鍵の手
中ほどに「鍵の手」と呼ばれるクランク形の道路があります。宿場内に道の屈曲を作り、敵の直進と見通しを防ぐという宿場町を守るための施設として機能していたようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月29日
- 投稿日:2024年11月5日
-
奈良井宿の2024年09月の口コミ
中山道沿いに南北約1キロ続く日本最長の宿場町です、お店を覗き店員さんとお喋りをしながら歩いていたら片道1時間もかかってしまいました。とても楽しい時間でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月29日
- 投稿日:2024年11月5日
-
江戸時代の賑わいが想像できる
約1キロ程の街並みに、六つの「水場」があります。当時は沢山の旅人の喉を潤し、防火水槽の役目を果たした設備が、現在も生活の中に息づく存在として大切に守られています。
今はお店ではない家も千本格子だったり、表札と並べて「屋号」がかかっていたり、江戸時代の宿場町を満喫しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年11月3日