諏訪大社上社・下社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
神秘の世界を見ました - 諏訪大社上社・下社のクチコミ
温泉ツウ かっちゃんさん 男性/60代
- 家族
-
夕日を受けて輝く山
by かっちゃんさん(2020年11月撮影)
いいね 0
諏訪神社の上社を参拝して美味しいキノコ汁を堪能して、上社前宮に参拝して帰ろうとしたところ、約5分くらいの間だけど、前宮から見える多分八ヶ岳だと思いますが夕日を受けて神秘的な色に変化したところを家族で見ました。感動しました。中々ない体験だと思いますが・・・
- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月11日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
かっちゃんさんの他のクチコミ
-
太宰府天然温泉「みかさの湯」 ルートイングランティア太宰府
福岡県太宰府・二日市
今回は夫婦で帰省していましたが、実家に急遽泊まれなくなり、当日予約で宿泊しました。以前から...
-
栃木温泉 鮎返りの滝を望む宿 小山旅館
熊本県南阿蘇
九州に帰省する度に利用させて頂いています。静かで時の過ぎるのを忘れてしまいそうです。源泉掛...
-
旅館 喜楽
大分県別府
綺麗で広々とした部屋、美味しい料理、おもてなしの心が伝わるスタッフさんの接客、いつでも飲め...
-
伊豆・伊東温泉 大東館
静岡県伊東・宇佐美・川奈
大東館は、何回か予約しましたが都合が合わないために今まで利用出来ませんでした。今回初めての...
諏訪大社上社・下社の新着クチコミ
-
きっかけはアニメ!行ってよかったー
「逃げ上手な若君」のアニメがきっかけだったけれど、昔々、室町時代のずっと前より、諏訪の地に住む人々にとってとても大切な信仰の源であることを知る事ができました。一歩足を踏み入れると、大木に囲まれ厳かな空気感!回廊を歩く時、タイムスリップをしたような感覚に捕らわれました。国宝や重要文化財も数多く上社→下社秋宮→下社春宮の順に巡りました。アニメの中で黒曜石の事を知り、諏訪大社でその黒曜石を使った御守りがあるので、是非とも手に入れたいと願いゲットしました。薙鎌守といい、天然石の翡翠と黒曜石を使った立派な物でした。翡翠は災いを祓ってくれる薙鎌を模していて重厚感があります。大切に身につけたいと思いました。諏訪大社のお祭りは有名ですが、祭りだけでなく今回静かな時を感じることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年5月23日
-
立派な神社
上社と下社4件廻りました。
どこも立派で、大きな木があり、鳥の鳴き声も聞こえ
静かな時間が過ごせました。
御柱が四隅に立っていて、それを探すのも
楽しい作業でした。
4社巡りをして、御朱印を集めるのも
楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月12日
-
四社参りがおすすめです
レンタカーやカーシェアがあれば、余裕で半日で四社参れます。
御朱印を4つ全ていただくと、記念の巾着がいただけます詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月28日
-
四社巡り
秋宮、春宮、上社前宮、上社本宮と巡りましたが、それぞれの御柱や社殿が見応えあり大変満足できました。特に上社前宮の古の雰囲気が良かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月4日
-
何か所ある諏訪大社の一つです。
何回か訪れた場所ですが、大柱の写真等に相変わらず驚きます。正月だったので混んでいました。大分並んでいたので周辺散策して帰ってきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月11日