諏訪大社上社・下社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
諏訪大社上社・下社のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全781件中)
-
- カップル・夫婦
日本の歴史を感じました。御柱祭には 底知れぬパワーがあります。 先人の知恵と底力を感じる事が出来ました- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
諏訪大社は、上社・下社のどちらから廻ってもよいといわれていますが、事前に春宮近くのおんばしら館で説明を受けると御柱等の見方が変わります。御柱の引いて削れた面や材質(木の種類)などに目がいきます。また、下社・秋宮の本殿の彫刻も見ごたえあります。- 行った時期:2021年10月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
雨でしたが結構参拝者がいました。工事中だったのが残念。ここは勝負の御利益があるとのことでお守りにも「勝守」なるものがあります。- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
お祓い等をする場合は上社本宮と下社秋宮です。上社前宮と下社春宮では受け付けていません。上社前宮は諏訪信仰発祥の地で、他の三社ほど大きくはありませんが、原始の雰囲気を感じることができます。下社春宮の脇にはパワースポットの万治の石仏があります。4社どこもおすすめです。- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
以前に諏訪大社の本宮にお参りをしたのですが、諏訪大社が四社もある事を知らなかったので、今回、四社すべてお参りできたので良かったです。
食事をするなら、秋宮・本宮がオススメです。- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
上社・下社ともに大木が立ち並び、荘厳な印象があります。
また温泉が湧出している場所もあり、温泉地へ来たことも実感できるでしょう。
ぜひ、心静かに訪れてみてはいかがでしょうか。喧騒を忘れ、良いひと時を過ごせると思います。- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年5月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
4社すべて巡りましたが、どこも素晴らしい建築物で感動しました。御朱印も4社それぞれ特徴があり、さすが銘大社で御柱祭も見てみたいと思いました。- 行った時期:2021年4月
- 投稿日:2021年4月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
初詣のつもりで、時期をずらしてたずねました。お参りをしたら、御柱は必見です。今回は時間の関係で下社しかお参りできませんでしたが、秋宮、春宮両方とも行きました。宮大工が競って建てたという社殿は素晴らしいです。- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
早朝から四社をまわりました。
どれも非常に素晴らしかったです。
かなりハードでしたが、なんとか予定通りまわり切ることができました。
旅行行程(車)1日目 諏訪大社上社本宮 → 上社前宮 → 下社春宮 → 下社秋宮 → 昼食:山猫亭 → 大王わさび農園 → 松本城 → 四柱神社 → 夕食:山里 → 松本市宿泊- 行った時期:2019年4月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい