遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

布引観音のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全59件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 日本とは思えないような景観

    5.0
    • カップル・夫婦
    あまり天気がすぐれない中訪問。雨と滑る足元に気をつけること約20分、
    登り切った先に見えてきた観音堂やくりぬかれた岩などは、日本とは思えないような素晴らしい景観でした。
    汗だくになった甲斐がありました。
    • 行った時期:2022年7月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年7月17日
    あっちさんの布引観音への投稿写真1
    • あっちさんの布引観音への投稿写真2

    あっちさん

    あっちさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 軽井沢・小諸を訪れたら必見!

    5.0
    • カップル・夫婦
    小諸市内から車で10-15分の千曲川沿いにあり、最初は急登を15-20分位覚悟せねばならないが、途中「牛に引かれて善光寺参り」の牛に見える岩や、善光寺から繋がっていると言われる大穴等を見ながらの山道。しかし、その後には山形の山寺に優るとも劣らぬ素晴らしいお堂があり、背後に見える浅間山と素晴らしい景色。一見の価値がある。
    • 行った時期:2022年6月5日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年6月13日

    hig31sonさん

    hig31sonさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい
  • 年配者がお手軽に断崖絶壁の投入堂(観音堂)に立ち絶景を堪能。

    4.0
    • カップル・夫婦
    日本三大投入堂は大分県宇佐龍岩寺、鳥取県三朝三仏寺と岩桜岩屋堂、その他山形県の山寺等が。
    千曲川小諸こぶし街道の入口駐車場から整備された沢沿いの山道を20分ジグザグに登る。
    疲れを感じる頃、断崖絶壁に長い朱塗りの柱に支えられた投入堂(観音堂)が現れる。
    竹藪越しに仰ぎ見る建築物は神秘的で威厳に満ちている(合掌)。
    更に進むと布引山釈尊寺、境内では"中華饅頭君、ちびちゃん、黒い猫君"の3匹がお出迎え。
    満開の桜越しに臨む観音堂、谷間に遠望出来る河岸段丘上の町並みにも感激。
    トンネルを抜け断崖を水平に進むと観音堂、先ずは参拝し手すり沿いに立ち景色を堪能。
    釈尊寺受付で御朱印を頂戴し猫君と別れ下山しました。
    行きにお借りした杖は消毒し麓にお返し致しました、有難う御座いました。
    • 行った時期:2022年4月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年4月30日
    マーチャンさんの布引観音への投稿写真1
    • マーチャンさんの布引観音への投稿写真2
    • マーチャンさんの布引観音への投稿写真3
    • マーチャンさんの布引観音への投稿写真4

    他2枚の写真

    マーチャンさん

    自然ツウ マーチャンさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?15はい
  • 久しぶりに布引観音行ってみました

    4.0
    • 家族
    数十年前に友人といったときはたくさんの人がいた記憶がありました。冬のなのでだれもいなくてひっそりしていました。いくつかの大きな岩に番号が振られ説明書きがありそのたびに一休みしながら観音堂まで20分とありましたがゆっくり行ってみました。石段の脇に杖がありましたのでかなり急な感じなのでもっていってよかったです。下からの赤い観音堂の眺め、観音堂からの眺めよかったです。御朱印所の受付で猫が出迎えてくれました。よく見るとそっくりな猫の置物がおいてあり一瞬よく寝ている猫だなと思いました。せせらぎの音、鳥の鳴き声、落ち葉を踏みしめる音、静かなので際立っていました。
    • 行った時期:2021年2月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2021年2月28日

    まあちゃんさん

    まあちゃんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?13はい
  • 初めて布引観音を訪れました

    4.0
    • カップル・夫婦
    バスツアーで訪れたことのある家内の案内で布引観音に行ってきました。
    くねくねと階段を上っていくと両側に奇妙な形をした大きな岩が見えたり、優しいせせらぎの音や小さい滝の音が
    ちょっとした癒しをくれました。
    布引観音の赤い宮社は岩肌に建築されており、昔の職人達の技術力の凄さを痛感しました。
    階段を上っていくのはちょっと大変ですが、途中で杖をお借りして下さい。ご褒美が待っています。
    • 行った時期:2020年8月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2020年8月20日
    ハイキングマンさんの布引観音への投稿写真1

    ハイキングマンさん

    お宿ツウ ハイキングマンさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?14はい
  • 山間の隠された時

    4.0
    • その他
    同行者が、高齢で足の悪い母だった故、下から石段を上がるのは断念して、裏手の林道からお邪魔しました。古き時の流れ、創建当時に、この様な場所に、これ程の観音宮殿を造った事への驚きと、布引観音の起源となった、牛に曳かれて善光寺参りの伝説の不思議さ、どれもとても興味深いものでした。ただ、起源は解りませんが、観音宮殿の横の祠に、愛染明王が祀られていた事にも、驚きを感じた事を追記しておきます。
    • 行った時期:2020年8月13日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2020年8月13日
    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • ぶんちゃんさんの布引観音のクチコミ

    4.0
    •  
    下の駐車場から登って、一体いつ着くのかと思いながら、途中にあった門の意味も分からず、歩き疲れました。
    登りきって、ふと振り返ると、崖にへばりつくように建っているお堂と浅間山が.......。
    感動しました。
    お堂の真下にあったのがあの門だったとは。帰りはしっかりと見上げました。
    • 行った時期:2019年3月26日
    • 投稿日:2019年5月29日
    ぶんちゃんさんの布引観音への投稿写真1

    ぶんちゃんさん

    お宿ツウ ぶんちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?14はい
  • 一度は行ってみるべきお寺です

    4.0
    • カップル・夫婦
    13世紀の古刹です。
    このようなところに建立しよう発願し実現させた高僧(行基?)の信念の強さには、
    本当に驚嘆するしかありません。
    足に自信がないため、クルマで登りましたが、すれ違いのできない一本道を
    下っているうちに、高所恐怖症の隣の妻は、駐車場に着いた時に真っ青でした。
    行き方は、十分検討してください。でも私は勧めしたいです。
    • 行った時期:2019年5月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月28日

    いっかくさん

    いっかくさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?12はい
  • 実は車で近くまで行けるんです

    4.0
    • 家族
    初めて参拝したのは、今年の早春。まだ登山道に雪が残り沢は凍結し、こんもり盛り上がる中でした。やっとお社を見つけホッとしたのもつかの間、帰りの道は滑りやすくヒヤヒヤものでした。登ってみて見かけた自家用車、車で来られる事に気が付き早速道探し、小諸温泉アグリの湯を通り過ぎ、風穴の入り口にある売店を右折、舗装された林道を暫く走ると布引観音堂の入り口の看板が、右に降りていくとなんと駐車場がありました。10台はゆったり止められる広さ。そこからお社までは200m程度。途中にトイレもあります。崖に立つ建物や室町時代からの歴史。遠くに見える浅間山。あの道がきつくてと言う方への朗報です。昨日の日曜日にはタクシーも来ていました。
    • 行った時期:2018年11月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年11月26日
    このクチコミは参考になりましたか?138はい
  • 「牛に引かれて善光寺参り」伝説発祥の地

    5.0
    • 一人
    布引山釈尊寺,天台宗,開基伝行基,本尊は聖観世音菩薩,「牛に引かれて善光寺参り」伝説発祥の地です.街道沿いに無料駐車スペース有り(トイレ併設).駐車場から15-25分程で登段可能で,巨岩や滝,眼下展望しながら登ることになります.道中すべりやすいところがあるので運動靴必須です.最初に本堂横の社務所で御朱印を依頼し,ほぼ平坦な参道を2-3分行くと,観音堂宮殿(写真の赤い建物)です.眺望が良く,とても良いところでした.以後,社務所に戻ると猫(4匹ぐらいいた)がお出迎えしてくれたので,しばしじゃれあった後にお寺を後にしました.
    • 行った時期:2018年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月1日
    ponちゃんさんの布引観音への投稿写真1
    • ponちゃんさんの布引観音への投稿写真2
    • ponちゃんさんの布引観音への投稿写真3
    • ponちゃんさんの布引観音への投稿写真4

    他1枚の写真

    ponちゃんさん

    神社ツウ ponちゃんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい

布引観音のクチコミ・写真を投稿する

布引観音周辺でおすすめのグルメ

  • 布引観音からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    ハイネ

    小諸市大久保/洋食全般

    -.- (0件)
  • 恵子ちゃんさんの草笛への投稿写真1

    布引観音からの目安距離
    約3.1km

    草笛

    小諸市古城/うどん・そば

    • ご当地
    4.2 162件

    上田に出張で行ったのならランチは美味しい信州蕎麦をボリューム満点に食べれる草笛へ。想像の上...by K-NAKAさん

  • 60代のスノーボードおじさんさんの天狗温泉 浅間山荘への投稿写真1

    布引観音からの目安距離
    約10.0km

    天狗温泉 浅間山荘

    小諸市甲/日本料理・懐石

    5.0 1件

    口コミを見て一度訪れたいと思っていました。 想像通りで、 赤い 褐色のオレンジ色のお風呂とて...by 60代のスノーボードおじさんさん

  • くらんべりーさんのそば蔵・丁子庵への投稿写真1

    布引観音からの目安距離
    約3.3km

    そば蔵・丁子庵

    小諸市本町/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    小諸駅からすぐ側お昼時は混んでいると思い2時頃行きました!店内はまだ満席でしたが外で待って...by くらんべりーさん

布引観音周辺で開催されるイベント

  • 内山牧場つつじ園の写真1

    布引観音からの目安距離
    約22.4km

    内山牧場つつじ園

    佐久市内山

    2025年05月20日〜2025年06月07日

    0.0 0件

    荒船パノラマキャンプフィールドにある3haの内山牧場つつじ園では、例年5月下旬から6月上旬にか...

  • 軽井沢 若葉まつりの写真1

    布引観音からの目安距離
    約22.4km

    軽井沢 若葉まつり

    軽井沢町(北佐久郡)長倉

    2025年04月27日〜2025年06月08日

    0.0 0件

    新緑の季節を迎えた軽井沢で、今年も「軽井沢 若葉まつり」が開催されます。乗馬体験や野鳥観察...

  • 湯の丸レンゲツツジ群落の写真1

    布引観音からの目安距離
    約11.3km

    湯の丸レンゲツツジ群落

    東御市新張

    2025年06月10日〜2025年07月07日

    0.0 0件

    長野県と群馬県との県境にあり、登山・スキーなど各種レジャーが楽しめる湯の丸高原では、例年6...

  • 2025年度展示「石川功一の水彩・油彩展 軽井沢の花と実」の写真1

    布引観音からの目安距離
    約22.5km

    2025年度展示「石川功一の水彩・油彩展 軽井沢の花と実」

    軽井沢町(北佐久郡)軽井沢東

    2025年04月26日〜2025年11月16日

    0.0 0件

    画家・石川功一(1937〜2007年)が描いた、軽井沢自生の草花図(水彩・油彩)を紹介する企画展が...

布引観音周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.