布引観音
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
布引観音のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全59件中)
-
- 一人
駐車場から歩いて頂上を目指します。途中には数々の立て看板があり時間を感じさせません。頂上のお堂からの見晴らしもよくとても満喫しました。- 行った時期:2016年11月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年11月24日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
『小諸駅からタクシーで約10分くらいだ』と言われましたが、タクシーだと布引観音の駐車場(山の下)で待っててもらうか、連絡して再度来てもらうようにしないと駅まで帰れません。
そこで私たちは、観光案内所でレンタサイクルを借りて、片道10分くらいで行きました。
駐車場から険しい山道(結構段差がある石段)を登って約10〜15分かかります。なので、スニーカー必須です。
しかし、そうまでしても是非見ていただきたいスポットです!
なにしろ『よくこんなところにお堂を建てたなぁ』と思うような場所にあり、下から見上げると感動します。
ちょうど紅葉が少し始まっていて、色づいた木々がきれいでした。
観音堂からの景色は、浅間山と小諸城下が見られます。…真下を見ると足がすくみます。
御朱印もいただけました。- 行った時期:2016年10月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年11月2日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
駐車場から10分ほど勾配のある道を登る。舗装されているわけではないので、動きやすい靴推奨。
途中、いくつも、見所を紹介する看板。
断崖絶壁にたたずむ観音堂は、下から見上げても良し、堂内から小諸の町を見渡しても良し。
天候不順のせいか、紅葉はこれから。- 行った時期:2016年10月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年10月17日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
「牛にひかれて善光寺」の伝説の舞台となったてれと言われている。行くまでちょっと大変だが険しい中に立っているのを見ると来た甲斐を感じた。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
駐車場から険しい山道を歩きます。麓には杖がおいてあり足腰が弱い方は利用されて方が。断崖に佇んでおり清水の舞台ではないがぞくっとする眺めをご覧頂けます。また山頂のお寺の所に猫が何匹も休んでました。お休みのところ撫でて写真も撮れました。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
信州旅行で善光寺とあわせて御参りしました。断崖で急な場所をのぼるといっても十数分の距離なので足下さえ歩きやすい靴でしたら歩けますよ。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年7月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
「牛にひかれて善光寺」の伝説の舞台となった布引観音は、参道を15分ほど登ると断崖絶壁の中にあり、思わず見上げて感動します。観音堂からの眺めの絶景です。- 行った時期:2011年6月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
駐車場から急な山道を登ること20分…
段差が大きかったりするので、運動靴でないと無理かと思います。
途中、大きな岩や滝等の見所もありますが、観音堂の造りや、眺めが素晴らしいです。
頑張って上る価値はあります。- 行った時期:2013年11月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
小諸駅の西よりにある天台宗布引釈尊寺「布引観音」。千曲川のほとりから、
険しい山道の参道を15分ほど登ると岩山の崖に築かれた観音堂があり、中にあ
る「宮殿」は鎌倉前期に建造されたもので国の重要文化財になっています。
「牛に引かれて善光寺参り」の布引伝説(牛に化身して、強欲な婆さまを善
光寺に連れていき改悛させたという)でも有名。
今でも、布引観音の近くの岩山に布引伝説の布が貼り付いたと伝わる「布岩」
を見ることができます。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
牛に引かれて善光寺参りの伝説で有名な布引観音は布引山の断崖絶壁に立つ朱塗りの観音堂に安置されている。観音堂の舞台からの眺めがいい。- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい