布引観音
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
布引観音のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 59件 (全59件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
天候に左右されるかもしれませんが、たずねていた時は晴れていましたので◎。ただ、観光案内は確認できにくいかな。お堂へは、足に自信がなければステッキがあるといいです。一応階段を数段上ったところに竹や棒を倒しかけてあります(下の食堂の方に教えていただきました)。
- 行った時期:2010年6月28日
- 投稿日:2010年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
断崖にそびえて見えるにはわけがある・・・。そうです、まことに急な坂道をゆっくり15分くらい登るのです。侮れません。
足腰の弱い方はやめたほうがいいです。
登りつめた後はちょっとした爽快感です。岩が左右にそびえていますので、天気の悪いときは少し不気味な感じです。
でもハイキングだと思えば手ごろでお勧めです。
大きな道沿いには目印などの看板はありません。
車が停まれる駐車場があるだけです。ただし、布引観音の説明看板は、道からは分かりません。
うどん屋だかおそばやさんのとなりです。見落とさないように、ナビがさしているあたりを周囲をきょろきょろしてみましょう。- 行った時期:2010年5月5日
- 投稿日:2010年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
計画も立てずに軽井沢方面にぶらり旅。初日の最後に着いた布引観音は、他とは違っていました。
夕方だったため最初は上るのを諦めようとしてたけど、せっかくだからと急ぎ足で上りました。
諦めなくてよかったです。上りきって振り返った時はとても感動しました。
本堂や行くまでの景色や雰囲気、異空間にいるような感じがしました。(自分だけかも)
でも、また行ってみたいと思う場所でした。次はゆっくり上れる時間に。- 行った時期:2010年3月
- 投稿日:2010年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
以前TVで見て、行ってみたいと思い、初めて行ってきました!!とにかくすごいです!結構急な山道を片道20分くらい歩きますが、頑張る価値ありです!!女性は、スニーカーで行く事をオススメします☆冬は凍っている所があるので、ブーツ等は危険かも…
崖にそびえ立つお寺!さすが重要文化財☆本当に感動しました☆o(^∀^)o〃近くに行ったら、是非立ち寄ってみて下さいね☆- 行った時期:2009年12月30日
- 投稿日:2009年12月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
撮影は2003年の天皇誕生日。大雪の後でした。中央、霞んで見える?のは浅間山。小諸から車で20分ほどの千曲川沿いに入り口があります。深いところでは膝下までもぐる険しい雪道をひたすら登ること30分。撮影ポイントの寺務所前に到着です。寺務所の裏手から、観音堂の上の展望台に登る道があります。立ち木に視界を遮られますが、眼下に千曲川。正面に浅間山。右に御代田、左に東御(とうみ)が望めます。「オススメの月」は虫が凄いので寒い時期を選びました。車で登る道。最後のほうは擦違えないほど狭くなります。何十mもバックして道を譲れる人以外はお勧めしません。
- 行った時期:2009年4月
- 投稿日:2009年4月29日
ヒゲダルマさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
断崖絶壁に囲まれ樹木の生い茂った寺領の谷間は、修験場の雰囲気を深く漂わせています。
善光寺参りの伝説とのかかわりもありますが、絶壁に建つ観音堂はそれだけで一見の価値があります。
観音堂の姿も絶景ですが、観音堂からの展望もまた絶景です。
寺務所まで車で行けますが、狭い道の連続です。また寺務所から観音堂への道も長くは有りませんが、険しく細いので足元を固めておいたほうが良いと思います。- 行った時期:2007年8月
- 投稿日:2007年8月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい