五台橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五台橋
所在地を確認する
五台橋2(『氷灯ろう夢祈願』開催中の夕方の橋上)
涼しい!!
五台橋
五台橋1(『氷灯ろう夢祈願』開催中の夕方の景観)
橋の上から
文殊堂方向から見た五台橋
五台橋の袂から薬師堂に向かう石段があります。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
五台橋について
鹿教湯は自然環境にも恵まれて、静かに過ごせる温泉地である。五台橋を渡って森の中に入ると更に静かで、まさに別世界を歩いているよう。里山を歩くコースがいくつもあり、散歩して汗をかいたら温泉に入ろう。オススメは、共同浴場「文殊の湯」(300円・9時〜20時30分)。さっぱり汗を流せば気分は爽快!
四季折々の趣が深い日本版マディソン郡の橋
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒386-0322 長野県小県郡丸子町西内鹿教湯温泉 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)上信越道東部湯の丸ICよりR152、R254経由、松本方面へ40分 |
五台橋のクチコミ
-
風変わりな 素敵な橋
屋根付きの珍しい橋ですねー。
文殊堂と薬師堂の行き帰りに渡りました。 不思議と周りの景色に 調和していて違和感がなかったです。
※紅葉の時期に再訪したいです!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月16日
- 投稿日:2023年2月17日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
鹿教湯温泉のランドマーク
鹿教湯温泉のメインストリートから湯端通りを通って、温泉薬師堂や文殊堂に行く途中で渡る全国的に珍しい屋根付きの橋は、日本版「マディソン郡の橋」と異名を持っているそうです。
年の瀬の近い12月最後の土日に訪問しましたが、丁度開催されていた『氷灯ろう夢祈願』に合わせて、夕暮れ時の橋の上の灯篭のあかりが幻想的な雰囲気を演出していました。
初夏の新緑の季節や秋の紅葉の季節には是非訪れて頂きたいスポットです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
雰囲気のある橋です。
鹿教湯温泉を代表するスポットです。
雰囲気のある橋で、渓谷を眺めることができます。
温泉街の散策にとてもいいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月27日
このクチコミは参考になりましたか? 2
五台橋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 五台橋(ゴダイキョウ) |
---|---|
所在地 |
〒386-0322 長野県小県郡丸子町西内鹿教湯温泉
|
交通アクセス |
(1)上信越道東部湯の丸ICよりR152、R254経由、松本方面へ40分 |
駐車場 | 周辺無料Pあり |
最近の編集者 |
|
五台橋に関するよくある質問
-
- 五台橋の交通アクセスは?
-
- (1)上信越道東部湯の丸ICよりR152、R254経由、松本方面へ40分
-
- 五台橋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鹿教湯温泉 - 約350m (徒歩約5分)
- 鹿教湯健康センター文殊の湯 - 約40m (徒歩約1分)
- クアハウスかけゆ屋内温泉プール - 約320m (徒歩約4分)
- kagu-ya(かぐや) - 約1.3km (徒歩約17分)
-
- 五台橋の年齢層は?
-
- 五台橋の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 五台橋の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 五台橋の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
五台橋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 73%
- 1〜2時間 27%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 45%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 26%
- 40代 5%
- 50代以上 63%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 50%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%