畳石
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
畳石
所在地を確認する

直径が1〜2mも有る「畳石」(久米島:奥武島)

不思議な形

畳石

「畳石」西端と絶景(久米島:奥武島)

「久米島町 奥武島の畳石」石碑

キレイでした

畳石

畳石

満潮時はスケール半減。潮の確認を
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
畳石について
島の東側、奥武島の南海岸に広がる畳石は、幾何学的な模様がまるでカメの甲羅のように見える。これは、溶岩の冷えた安山岩群が五角形や六角形、菱形を形作るためで、浜には約一千個余りの畳石が並んでいるとのこと。引き潮の時にこの上を歩いていると、巨大なカメの背中を歩いているような気分になる。
海辺にくり広げられる幾何学模様の亀岩石
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒901-3106 沖縄県島尻郡久米島町奥武 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)久米島空港より久米島一周バス30分、イーフビーチ前より徒歩15分、大橋を渡りすぐ |
畳石のクチコミ
-
砂浜に広がる5角形や6角形の石が特徴的です。
久米島の奥武島の砂浜に広がる岩礁が幾何学的な形をしていて、おおきな亀を思わせ、自然の不思議な力を感じます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
思っているよりは小さい!
前に見た時よりももっと小さな気がしたのは気のせいかな。。。
近くに休憩できるあづまやや、座れるところもあるのし、食事をするところもあるので、ビールのみながらゆっくりしてきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2011年6月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年5月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
みさんの畳石のクチコミ
亀の甲羅みたいな石がバーっと広がっておもしろいです。
海の青さが本当にきれいで、思わず写真を撮らずにいられません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2010年6月10日
- 投稿日:2010年6月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
畳石の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 畳石(タタミイシ) |
---|---|
所在地 |
〒901-3106 沖縄県島尻郡久米島町奥武
|
交通アクセス | (1)久米島空港より久米島一周バス30分、イーフビーチ前より徒歩15分、大橋を渡りすぐ |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
最近の編集者 |
|
畳石に関するよくある質問
-
- 畳石の交通アクセスは?
-
- (1)久米島空港より久米島一周バス30分、イーフビーチ前より徒歩15分、大橋を渡りすぐ
-
- 畳石周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 畳石の年齢層は?
-
- 畳石の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
畳石の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 86%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 29%
- 40代 41%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 58%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%