高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(14ページ目)
131 - 140件 (全2,557件中)
-
- 一人
高山に滞在中、何度か散策しました。
季節毎にお店の軒先にお花が置かれますが、今はクレマチスの鉢がありました。
高山祭の最中だったので、屋台蔵の扉が開けられていて屋台が見られました。
生憎の雨でしたが、雨の止み間には屋台が引き出されて古い街並みを進む屋台や、からくり奉納も見られて良かったです。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
路肩を流れる水路がなんとも素敵な雰囲気です。
大きな道路にでれば商店街でお店もたくさんあって飽きません。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昼間は賑やかで食べ歩きや利酒、雑貨を見たり楽しかったです。
飛騨牛の串焼きはお手頃価格でめちゃくちゃ美味しかったです。
夜、散歩がてら歩いてみましたが、静かな雰囲気と電灯がキレイでなんとも言えない素敵な空間になってました。
また是非行きたいです。- 行った時期:2022年3月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昼間は賑やかな雰囲気で、食べ歩き、お酒の利き酒ができたりして楽しかったです。
夜、少し散歩しましたが、ノスタルジーな雰囲気と少し冷たい空気が気持ちよくて最高でした。- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
とても綺麗な町 保存されるの大変だろうと思います
びっくりするぐらい屋根に雪が積もっていた
毎年冬しか行ったことがないけど、違う季節にも来てみたいなぁ- 行った時期:2022年2月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
スノーボードでしか 来ないけど とても好きな町です
綺麗で凛とした感じが好き
ただコロナのこの時期 お店が閉まっているのがとても残念ですけど。- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
いい雰囲気です。たくさん歩けます。時期かもしれませんが修学旅行生も大勢いて楽しい雰囲気です。外国人がいない今が一番いいのかもしれません。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
古い街並みを保存して行くのはご苦労も多いと思いますし、マナーが悪い観光客も居ると思われ、店の前での立ち食いを断る看板もありました。それでも多くの人が来る理由は、街並みの雰囲気が良いと言うことだと感じられます。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ここは、「古い街並み」好きになった原点の場所です。外国人を含め観光客があまりにもふえたため、足が遠のいていました。
コロナで観光客が少ない今のうちにということで、約30年ぶりの訪問です。
景観は変わっていないように見えました。昔お酒を買った造り酒屋さんが、同じ佇まいで営業していらっしゃいました。
一方で、昔の食べ歩きはみたらし団子くらいしかなかったのに、増えましたねえ。
街並み好きさんは、人が少ない夕方か朝のうちに散策すると、独り占めに近い状態で満喫できます。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年11月30日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
今回はまちの博物館無料へ行ってみました1時間位かけてみて回りました
いままで食べ物やお店巡り中心でしたが何回か着てこそまちの博物館を見ることできました。写真展示物
なかなかおもしろかったです。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい