高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(39ページ目)
381 - 390件 (全2,557件中)
-
- 家族
古い町並みの中ほどのお土産屋さんで子供が気に入ったお土産購入。300円でゆらゆら揺れるカニのオブジェ?みたいなもの。ずーっと揺らして遊んでいます。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
高山観光の人気スポットで重要伝統的建造物群保存地区となっています。
細い通りの両側に建物が連なり、色々なお店が営業しており、食べ歩きできるご当地グルメを売っている店などもあり、多く観光客で賑わっています。
ただ、思ってたより規模が小さく高山だけを目的地にしているとちょっとがっかりするかなと思いました。飛騨古川や下呂温泉、奥飛騨温泉、白川郷なんかと一緒に回るにはいいと思います。- 行った時期:2013年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
古い町並みをゆっくり回りましたが、特に良かったのが飛騨高山まちの博物館です。城下町の歴史や美術工芸伝統文化などを理解することができました。
台風接近によりあいにく雨だったこともありゆっくり見ることができました。
今度は秋の高山祭りに行きたくなりました!- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
一度は訪れたいと思っていました高山に、古稀を迎えた翌月の高山祭りの翌週に、妻と二人で兵庫県川西市からマイカーで行きました。当日は、新しく出来ました新名神の川西ICから高速道路を乗り継ぎ乗り継いで昼前に飛騨観光ホテルに到着し、サイクリング車を借りて観光巡りをする予定でしたが、生憎の雨で叶うことが出来ず、傘を差しながらの徒歩での市内観光でした。昼ご飯は高山ラーメンで小腹を満たし、雨中を観光ガイドを見ながらの名所巡りでした。雨と外国人観光客が大半の中、市内観光をしましたが、高山は今まで訪れました小京都の中では、佇まいと町中はピカイチです。特に、一般的には観光客が少ない高山駅構内の屋台展示と山下清記念館はゆっくりと鑑賞できてお勧めスポットです。翌日、宮川朝市に行きました。雨天でもあり出店はパラパラで、賑わいよりも背後の宮川の濁流に圧倒されました。今度は、天気に恵まれることを願って訪問したいものです。- 行った時期:2018年4月24日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
中心地に歴史的な建造物がひしめきあい、観光するのに便利です。
人力車や着物が似合う町並みで、今後も綺麗な建物を残してほしいです。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
古き良き時代の日本の風情、清潔さを体感するならまずここ三町があげられるとおもいます。ただぶらりとあるくだけで満ち足りる街です。できればひとが少ないときを狙いたい。- 行った時期:2017年12月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年7月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
酒屋さんの有料試飲は色んな酒をおちょこで飲めてとてもおいしかったです。
吟醸酒ソフトも美味しい。散策楽しかったです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
いつ来ても高山のこの地区は昔の雰囲気がそのままなので懐かしくもありホッとする気分にもなれます。将来もずっと残って欲しいと思いました。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2018年7月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
グルメツウ もーちんさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい