高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(46ページ目)
451 - 460件 (全2,557件中)
-
- カップル・夫婦
風景は最高でした。あちらこちらに食べ歩きもできる店も沢山あります。飛騨牛まんやらみたらし等、昔ながらの風情を感じながら食べ歩きしてみては…ただ外国人観光客やたらいます(笑)- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
すべて本物で、厳しい規定で保存され、お店屋さんが多いですが、殆ど元々の地元の方が住んでいます。格子戸や家の前には冬雪を流すためや夏に水撒きするための小水路があり、お医者さんや酒蔵、味噌屋さん、お土産、そば、ラーメン、喫茶店など、それぞれ見て楽しむのも良いです。古い町並みは結構広範囲で城下町なのしで格子状になっています。高山の家は、間口が短く縦に長い、ウナギの寝床のようになっており、これは、昔税が間口で決められたことによります。ぜひ、完璧に保存されている本物を見て楽しんでください。とにかく、いろいろなお店がありますので。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年2月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
高山に来れば必ず誰もが訪れる場所ですが、40年前から訪れて居ますが最近は以前より外国人も増え、街並みも少し変わって来ています。
以前保存地の中にある民宿に宿泊したのが懐かしく思われます。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
飛騨高山にある『高山市三町伝統的建造物群保存地区』は、とても風情のある街並みです。飛騨高山の美味しいグルメも楽しめますが、ここでしか見られない博物館なども点在しています。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
高山駅から歩いて10分ほど、江戸時代の古い商家の面影が残る地区です。
散策が楽しめました。
飛騨牛の握りを食べたり、みたらし団子を食べたり、胃も満たされました。
高山で一番の観光スポットで、オススメします。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昔ながらの古い建造物が立ち並び、とてもいい雰囲気を感じられました。
お店も多く食べ歩きやお土産屋さんを見て回れ楽しめました。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2018年2月7日
東京ツウ ちよこさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ステキな街並みで情緒がありとても良いところでした。次回は寒くない時にゆっくりとまわりたいです。飛騨牛のお寿司食べたかった。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年2月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
高山駅から歩いて10分ほどの場所です。
江戸時代にタイムスリップしたような町並みが続きます。
雑貨店やカフェ、土産屋がいっぱいです。
団子や飛騨牛の握りの食べ歩きが楽しめました。
飛騨こって牛の飛騨牛握りが美味しかったです。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月3日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
あいにく天気は良くありませんでしたが雪が降っていて高山らしい風景を楽しむ事はできました。こんな町並みは滅多に見られませんし食べ歩きもできて良かったです。みたらしや飛騨牛まん最高に旨かった。また行きたいスポットです。- 行った時期:2018年1月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年1月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
高山城から北側すぐ
の場所にある江戸時代の町家
商人が軒を連ねていた様子が
再現されています。
再現というか、その姿が今に保存されています。
散策しながらタイムトリップを
楽しめます。- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2018年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい