高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(63ページ目)
621 - 630件 (全2,557件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
建物に力があり、建物を見て歩くだけでかなり楽しめました。
風情があり、歴史があり、趣があり、とても歴史を感じさせられる街並みです。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年7月30日
富山ツウ ららさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
平日の昼間に訪れましたが、たくさんの観光客が訪れていました。ちょっとだけ立ち寄る予定でしたが、思っていた以上に街並がキレイで、お土産屋さんも充実していました。この次は、ゆっくりしたいと思います。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
雑誌、観光案内、ホームページなどでここだけは行こうと考えていました。
ところが、人が多くてびっくり!!
外国人も多いです。東洋人が7割くらいかな。
食べ物、小物の買い物にはよいかもしれませんが、60代の男性には寄る店がありませんでした。残念。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
趣きある建物が続く景色は何度来ても素敵です。飛騨牛串やにぎりなどお手軽な食べ歩きグルメもあって楽しめます。酒蔵やお味噌のお店も素敵でした。古民家を利用したカフェなどもあります。- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2017年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
京都や金沢のような趣のある昔ながらの町並みが飛騨高山にあると知り、ここを訪れることを決めました。ぶらぶら散歩するもよし、カフェや飲食店でゆっくりするもよし。とてもいい名所でした。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
「野川」というそば屋で昼食を、とるときに店員の方が赤ちゃんのガラガラを、貸してくださったりうどんカッターを、持ってきてくださって本当に親切でした。座敷もあったので、赤ちゃん2人でも大丈夫でした。
うどんとそばもとても美味しく、人も優しい素晴らしいお店でした。
また行きたいと思いました。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
古い町並みも魅力的であるが、この町でみたらしだんごや五平餅など伝統的な食べ物が安く食べられることは、大変魅力的であった。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
高山といえばここ。
古い街並みが立ち並び、それぞれがおしゃれなカフェになっていたり、お土産物になっています。
日中はカフェやお土産物を買って、夕方以降、人が少なくなってから街並みをバックに写真を撮るといいと思います。夜は本当に誰もいなくなるので、三脚を立てて写真を撮るといいと思います。冬の雪が積もった夜なら素敵な写真が撮れるでしょう。- 行った時期:2017年6月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?3はい