高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(67ページ目)
661 - 670件 (全2,557件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
古い町並みは各地にありますがここの町並みは大きくて立派な町並みでとても楽しめるスポットでした。観光客の半分以上が海外からのお客様でとても賑わっていました。海外にも知られた有名どころです。- 行った時期:2017年4月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
グルメツウ ももさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昔ながらの木造建築が立ち並ぶ情緒ある町並みで、新しい建物も色合いに気を使っており全体としての雰囲気が保たれている。昼間は外国人観光客と修学旅行生が多く、ごった返していたが、夕方になると店も閉まり、一気に静かな雰囲気へと変わります。静かに楽しみたい人には夕方がオススメです。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
世界遺産に登録された高山祭りの屋台引き揃えを子どもに見せたくて見に行きました。古い街並みに美しい屋台が並ぶ様は素晴らしかったです。駐車場は遠くなってしまいましたが、街並み自体は思ったより混んでおらず、からくりも間近で見ることができました。食べ歩きも楽しいですね。陣屋まえのお団子や、飛騨牛コロッケなど素朴な味を堪能しました。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月16日
ともくんさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
高山祭屋台「総曳き揃え」始まる。
夜と翌日の昼間を経験しました。感動的でした。
こんな総出のお祭りは次は50年以上先になるとの事らしい。跡継ぎも不足らしいです。
素晴らしいお祭りを地元の人達で繋いで行って欲しいと願うばかりです。- 行った時期:2017年4月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
生憎の雨でしたが、沢山の人で賑わいました。この通りのいい所は買い物、食べ物いろいろ楽しめる所です。何といっても、造り酒屋さんが集まっていていろいろな銘柄を試飲できること。昼間から堂々と酔っぱらえる幸せです。有料ですが少しづついろんな地酒を楽しみました。箸の専門店で、無料サービスの名入れをしてもらえるとのことで、自分と友達のお土産を作ってもらいました。外国人の観光客の方々もとても楽しんでいらっしゃるご様子でしたよ。- 行った時期:2017年4月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
お店は17時頃には閉まってしまいます。お土産物やグルメを楽しみたいなら日中がおすすめですが、多くの観光客で通りはとても混雑していました。往時の雰囲気、歴史を感じたいなら早朝がおすすめです。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
お店も住宅も江戸時代を思わせる建物が両側に並んでいます。海外の観光客も多く、特に飛騨の民芸品に人気が集まっていました。飛騨高山観光の際は、じっくり時間をかけてのんびりと散策するのがよいと思います。- 行った時期:2016年12月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年5月14日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい