高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(79ページ目)
781 - 790件 (全2,557件中)
-
- カップル・夫婦
高山に行ったら、まずはここを観光すべきです。ほとんどが土産物や飲食店などに改装されてますが、外観、街並みを見るだけでも価値あり。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
古い町並みの残る通り沿いに 味噌や醤油、お酒屋さんやお土産物屋さんがあり、にぎわっていました。みたらし団子や五平餅の食べ歩きも楽しかったです。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
昼間なら何度も来たことあるんですが、この通りでこんなに人通りのないのは初めてです。朝の7時前だったかな。- 行った時期:2012年10月11日
- 投稿日:2017年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
あることに驚きました。飛騨の小京都ということは聞いたことがありましたが実際に見ると京都にいる感じがします。古き良きものはいつまでもあってほしいと思いました。- 行った時期:2017年1月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昔ながらの街並みですが非常に楽しめるストリートです。酒蔵で試飲が出来るしダンゴも食べれるし沢山のおみやげ屋さんもあります。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ゆーったりした時間が流れているかのような
いい雰囲気がでています。
お休みの日は人が多いのが難点です。
平日は連休の後だとお休みしているお店があるのも悲しいところかな。- 行った時期:2017年1月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
街並を見る限りだと京都の町家と同じ感じの雰囲気がします。外国人の方が古い歴史的建造物に関心があるので人が多いと思いません。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昔にたいむスリップした空間でした。自然に歩数はのびよい運動にもなります。ふだんあまり話しをしない夫婦ですが、たくさん、色々な話もしました。よい時間を共有しよい思い出になりました。また行きたいです。- 行った時期:2016年3月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
タイムスリップしたようでした。人力車乗りたかった。きっといい気分だろうな。飛騨牛握りおいしかったです。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
飛騨高山の観光では必ず訪れます。地酒が好きで必ず買います。握り寿司などありますが、すごい行列で食べたことはないのですが気になります。さるぼぼなどかわいい和細工もあり、こどもも楽しんで訪れることができると思います。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい