乗鞍スカイライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ジョーカーわいさんの乗鞍スカイラインのクチコミ - 乗鞍スカイラインのクチコミ
ジョーカーわいさん 男性/40代
-
by ジョーカーわいさん(2009年8月14日撮影)
いいね 3
前日より降り続いた雨も朝早く上がり、最高の天気に恵まれて、アカンダナ駐車場よりバスにて乗鞍スカイラインへ、1時間近く乗車後、雲上の楽園へ、涼と癒しを求めて出掛けた今回の旅行は、この一枚の写真の景色を見る事が出来ただけでも大変満足のいく旅でした。勿論、この他にも美味しい空気や最高の景色を見る事が運が良ければ出来ます。【注意】バスは朴の木平駐車場からの方が便利だそうです、また、履物はサンダルやハイヒールは避けた方が良いと思います。
- 行った時期:2009年8月14日
- 投稿日:2009年8月15日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ジョーカーわいさんの他のクチコミ
-
安曇野ちひろ美術館
長野県松川村(北安曇郡)/美術館
広大な公園の敷地の中に在り、夏のお盆の最中でも静けさを感じさせてくれる、知る人ぞ知るいわさ...
-
乗鞍岳 山懐の湯宿 山水館 信濃
長野県乗鞍
老齢の母とお邪魔しました。食事処での食事の際、これ程の人が何処に居たのかと思う程、大勢の人...
-
ネット予約OK
蒲郡オレンジパーク
愛知県蒲郡市/みかん狩り
たまたまなのかも知れませんが、搾りたてのミカンジュースのとても残念な事、ミカンを販売してい...
-
蒲郡海鮮市場
愛知県蒲郡市/特産物(味覚)
見るだけではなく買う事も、茹でて食すことも出来ます。特に蟹好きには一度は食したい蟹ではな...
乗鞍スカイラインの新着クチコミ
-
景色がいい
紅葉シーズンだけど平日はバスの本数が少なく一本逃すと2時間待ちでした。本数が少ない為人が集中し、出発時間より20分くらい前から人が並んでたけど、一台目に乗りきれなかった人もいました。その人達はその次のバスまで2時間待ったのかは不明です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年10月21日
-
乗鞍登山初心者でも登れる
大黒岳(2772m)と乗鞍スカイラインを挟んで対面の富士見岳(2817m)名の通り、富士山が、、、と思ったが見えず、大きな岩がひしめきその間にある細かい石や岩が足元をすくい滑りやすかったさすが初心者でもと言えども、足腰にこたえた、それでもはるかに北アルプスの山脈がつながる様相が垣間見えたり、頂上から北側に見える不消池の雪渓が鮮やかに見えたり疲れも忘れる絶景に感動、、ここから乗鞍最高峰を見上げると宇宙研究所(旧コロナ観測所)のドーム型の屋根が見えたさらに先が剣ヶ峰(3026m)である、又、その途中には大規模な雪渓がありスキー客も居るという。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月6日
他1枚の写真をみる
-
紅葉がきれい
9月末に行ってきました。
もうすでに紅葉が始まってとてもきれいでした。
気温差がかなりあるので気を付けるべきです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月3日
-
約40分のバスの旅
現在、乗鞍スカイラインはマイカー規制が行われています。
だんだん、マイカー規制されている場所は増えますね。
まあ、この道の狭さを考えると、バスだけのほうが安全かも?と思います。
約40分ほどバスで旅をしましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月30日
- 投稿日:2018年9月3日
-
何十年ぶりのスカイライン
前にマイカーで行っていたときのが景色が壮大だったと思いました、普通に景色や観光する人は少なくみなさん登山やトレッキングする方ばかりでした。
もう少し気軽にいけるとこなのに上高地よりも人は少なくせっかくの景色と避暑ができるところなのに残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年8月9日