天城山隧道(通称:旧天城トンネル)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
また行きたい!けど、ひとりだと心細いかも… - 天城山隧道(通称:旧天城トンネル)のクチコミ
東京ツウ ちぃさん 女性/30代
- カップル・夫婦
思ったよりも長いトンネルでした。トンネル内は、暗く、ヒンヤリしています。話し声は、反響してよく響きます。徒歩で通ることも、車両で通ることも出来ます。現地まで車で行き、車を旧天城トンネル前の駐車場に停め、トンネル内を歩いて往復した後、車で突っ切ってみました。車で訪れる際は、旧天城トンネルまでの道路がガタガタしている箇所があったので、運転には多少注意が必要かもしれません。
- 行った時期:2015年4月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月27日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ふなさんの他のクチコミ
-
鳥取市観光案内所
鳥取県鳥取市/観光案内所
鳥取駅の構内にあり、便利です。小さい案内所ですが、パンフレットが各種置かれていました。お土...
-
黒島
鳥取県岩美町(岩美郡)/特殊地形
島めぐり遊覧船でクルージングして、船から眺めました。黒っぽくて、近くで見るとなかなか迫力が...
-
東浜海水浴場
鳥取県岩美町(岩美郡)/ビーチ・海水浴場
夏休みに家族で磯遊びを楽しみました。遠浅の海水浴場で、水がとてもきれいです。東浜駅から徒歩...
-
ネット予約OK
浦富海岸島めぐり遊覧船
鳥取県岩美町(岩美郡)/クルーズ・クルージング
夏休みに、島めぐり遊覧船でクルージングしました。景観はダイナミックで、大変素晴らしかったで...
天城山隧道(通称:旧天城トンネル)の新着クチコミ
-
不思議な空間
雨だったのでトンネルなら大丈夫だろうと行きました。途中の旧道が未舗装で轍が深くひどいです。近くまで車で行きたい方は水生地下側より二階滝から行った方がいいです。とにかく狭いので水生地下駐車場から時間があれば歩いた方が良さそうでした。トンネルはどこに続くのかと思うようなとても不思議な空間でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年4月9日
-
旧天城トンネル
天城山隧道は明治38年(1905年)完成。全長445.5m。アーチや側面はすべて切り石で建造された日本初の石造道路トンネルであり、日本に現存する最長の石造道路トンネルでもある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月10日
- 投稿日:2024年2月15日
-
シトラさんのクチコミ
狭くて暗くて、苔むしていて、灯りも少なく、昔ながらのトンネルという感じはしますが、見方によればなんどかちょっと怖い感じのするところでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年12月2日
-
天城トンネル
伊豆の踊子、天城越えで有名な天城トンネル。長さ約500mの立派なトンネル。
是非 通って感じて下さい。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月24日
- 投稿日:2021年5月26日
-
天城越え体験
著名な小説や歌の舞台となった天城山隧道、別名旧天城トンネルです。それらの小説や歌のファンである人は、一度は訪れておきたい場所です。歴史的に貴重な文化遺産であると同時に、今も現役のトンネルとして利用されています。とはいえ、あくまで旧道であり、トンネル内は車のすれ違い不可なほか、途中の道も非常に狭く、舗装も部分的にしかされていないので、車で直接行くのはお勧めできません。運転に慣れていてもかなり緊張します。国道である新道沿いに駐車場がありますので、結構な距離がありますが、そこに車を止めて歩いて行くのがいいと思います。なお、トンネルの南側には数台停められる駐車スペースがあり、北側には観光客用のトイレも整備されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月25日