大阪松竹座(薫風歌舞伎)
- エリア
-
-
大阪
-
心斎橋・なんば・四ツ橋
-
大阪市中央区
-
道頓堀
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
大阪松竹座(薫風歌舞伎)の概要
所在地を確認する

ネオ・ルネッサンス様式のエントランス

大きな舞台なのでとても観劇しやすい

2016関西ジャニーズJr.クリパ


大阪松竹座

仁扇の「花御膳」です。

五月花形歌舞伎

お年寄りばかりとは限らない


外観からしていい感じ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大阪松竹座(薫風歌舞伎)について
大正12年(1923年)日本初の洋式劇場として誕生し、今日では歌舞伎からミュージカルまであらゆるジャンルの演劇を発信している。劇場の外壁はネオ・ルネッサンス様式のアーチを意識して、壁、床をサンドベージュ色のイタリー大理石で欧風に仕上げている建物は、夜のライトアップされた姿が一段と美しい。
雰囲気もエレガントなミナミのメイン劇場
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:公演により異なる 休業:公演により異なる |
---|---|
所在地 | 〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目9-19 地図 |
交通アクセス | (1)地下鉄なんば駅14番出口より徒歩1分 |
大阪松竹座(薫風歌舞伎)の遊び・体験プラン
-
【前売り観覧券】薫風歌舞伎特別公演[第一部]11:00〜【一等席】13000円@『今昔歌舞伎草紙』 A『脈々奇書異聞 夢窓西遊記』 《大阪松竹座》/カップル・ファミリー
じゃらんポイント・クーポンでお得に予約♪
大阪・関西万博開催記念!「薫風歌舞伎特別公演」
大阪から世界に歌舞伎の魅力を発信!
[第一部]11:00〜@『今昔歌舞伎草紙』 A『脈々奇書異聞 夢窓西遊記』その他エンタメ・アミューズメント
一等席
13,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
-
【前売り観覧券】薫風歌舞伎特別公演[第一部]11:00〜【二等席】7000円@『今昔歌舞伎草紙』 A『脈々奇書異聞 夢窓西遊記』 《大阪松竹座》/カップル・ファミリー
じゃらんポイント・クーポンでお得に予約♪
大阪・関西万博開催記念!「薫風歌舞伎特別公演」
大阪から世界に歌舞伎の魅力を発信!
[第一部]11:00〜@『今昔歌舞伎草紙』 A『脈々奇書異聞 夢窓西遊記』その他エンタメ・アミューズメント
二等席
7,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
-
【前売り観覧券】薫風歌舞伎特別公演[第ー部]11:00〜【三等席】4000円@『今昔歌舞伎草紙』 A『脈々奇書異聞 夢窓西遊記』 《大阪松竹座》/カップル・ファミリー
じゃらんポイント・クーポンでお得に予約♪
大阪・関西万博開催記念!「薫風歌舞伎特別公演」
大阪から世界に歌舞伎の魅力を発信!
[第一部]11:00〜@『今昔歌舞伎草紙』 A『脈々奇書異聞 夢窓西遊記』その他エンタメ・アミューズメント
三等席
4,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
大阪松竹座(薫風歌舞伎)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 5%
- 1〜2時間 10%
- 2〜3時間 36%
- 3時間以上 49%
- 混雑状況
-
- 空いている 2%
- やや空き 5%
- 普通 26%
- やや混雑 27%
- 混雑 40%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 18%
- 30代 27%
- 40代 23%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 37%
- 2人 59%
- 3〜5人 3%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%
大阪松竹座(薫風歌舞伎)のクチコミ
-
十月大歌舞伎を観に行きました。
東京の歌舞伎座に比べるとこじんまりとしていますが、その分舞台との距離が近いように感じました。目の前にたこ焼き屋くくるがあり観光客で賑わっていて、庶民的な雰囲気に包まれていると思います。團十郎さんの5役早替わりと空中浮遊は素敵でした。
わかりやすくて楽しくて良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年10月20日
-
本物のお芝居は楽しい!
重厚な立派な建物です。「三婆」というお芝居を観ました。3階が1階席で3階席まであります。2階はお弁当やお土産などの売り場になっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月10日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年6月10日
-
大阪はヨシモトばかりやおへんで
かつては松竹系の芝居小屋がいくつも立ち並ぶ道頓堀だったが、一つ減り二つ減りして、とうとう松竹座だけになりました。でも、古き良き時代の名残りを留めて、ミナミで歌舞伎を見られる劇場らしく、地下には食事の名店が並ぶ劇場の理想型がそこにはあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年1月15日
大阪松竹座(薫風歌舞伎)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大阪松竹座(薫風歌舞伎)(オオサカショウチクザ(クンプウカブキ)) |
---|---|
所在地 |
〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目9-19
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)地下鉄なんば駅14番出口より徒歩1分 |
営業期間 |
営業:公演により異なる 休業:公演により異なる |
料金・値段 |
4,000円〜 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 06-6210-5878 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000162580 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
大阪松竹座(薫風歌舞伎)に関するよくある質問
-
- 大阪松竹座(薫風歌舞伎)のおすすめプランは?
-
- 大阪松竹座(薫風歌舞伎)の営業時間/期間は?
-
- 営業:公演により異なる
- 休業:公演により異なる
-
- 大阪松竹座(薫風歌舞伎)の料金・値段は?
-
- 大阪松竹座(薫風歌舞伎)の料金・値段は4,000円〜です。
-
- 大阪松竹座(薫風歌舞伎)の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄なんば駅14番出口より徒歩1分
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 大阪松竹座(薫風歌舞伎)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 戎橋 - 約70m (徒歩約1分)
- ベッセルインなんば - 約130m (徒歩約2分)
- 道頓堀くくるコナモンミュージアム - 約120m (徒歩約2分)
- インディクルーズ 日本橋船着場 - 約440m (徒歩約6分)
-
- 大阪松竹座(薫風歌舞伎)の年齢層は?
-
- 大阪松竹座(薫風歌舞伎)の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大阪松竹座(薫風歌舞伎)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大阪松竹座(薫風歌舞伎)の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。