沼ノ原
所在地を確認する

湿原

湿原と紅葉

秋はススキ、夏はユウスゲで覆い尽くされる

空と山と雲がすごく身近に感じられる遊歩道
-
評価分布
沼ノ原について
伊香保方面から榛名湖畔へ向かうと、カーブが終わった先に直線道路が続く。その左側には相馬山を背景に、広々とススキ野原が広がっている。駐車場に車を止めて降りてみると、ススキの中をどこまでも尾瀬のような遊歩道が続いている。これは「ゆうすげの道」と呼ばれていて、秋の散策におすすめのコースだ。
ゆうすげの道と呼ばれる遊歩道のススキ野原散策
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)関越道渋川伊香保ICより榛名湖方面へ40分、ヤセオネ峠を下り左手 |
沼ノ原のクチコミ
-
湿原のようです
榛名湖畔の湿地帯です。ゆうすげの道なる木製の遊歩道がかかっています。今回訪問時の2019年10月25日には、花をつけた湿原植物は見られませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月5日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
ユウスゲ
ユウスゲを見るために訪れました。昨年は9月にマツムシソウを見るのに訪れたのですが9月と比べて花の種類が多かったです。マツムシソウも咲き始めていて大満足の散策でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月29日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
マツムシソウ
二年連続でマツムシソウを見るために訪れました。前年は咲き残りといった感じでしたが今回は見事な群生を見られました。マツムシソウ以外にも榛名湖へ向かう道路沿いに夏の花の咲き残りがあったりして9月でも早めに訪れるのがいいのかなという感想を持ちました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか? 2
沼ノ原の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 沼ノ原(ヌマノハラ) |
---|---|
所在地 |
〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町
|
交通アクセス | (1)関越道渋川伊香保ICより榛名湖方面へ40分、ヤセオネ峠を下り左手 |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
最近の編集者 |
|
沼ノ原に関するよくある質問
-
- 沼ノ原の交通アクセスは?
-
- (1)関越道渋川伊香保ICより榛名湖方面へ40分、ヤセオネ峠を下り左手
-
- 沼ノ原周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 榛名神社 - 約3.0km
- ShimaBlue シマブルー - 約5.8km
- 榛名アドベンチャーズ - 約5.8km
- トテ馬車 - 約1.4km (徒歩約18分)
-
- 沼ノ原の年齢層は?
-
- 沼ノ原の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
沼ノ原の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 17%
- 40代 83%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 60%
- 2人 40%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%